Skip to content

2014年11月 三ツ池だより 「大地はみなのもの!」

by staff on 2014/11/10, 月曜日
Navigation: HOME»コラム»横須賀詢

フィンランドにいったのはもう何年も前になる。森に入るといつでもムーミンたちが表れるような気がしたものだ。今、横浜のSOGO美術館でトーベ・ヤンソン展が開かれている。行けたらいいなと思っていた。あるときSOGOに行くことがあって、人待ちするために喫茶室に行ったら、その隣が忘れていた開催の場所であった。不思議な縁を思いながら入館した。思い出していた。「大地はみなのもの」という文を書いていたから。

フィンランドの旅で忘れられない言葉にガイドさんの言われた「ここでは大地はみなのものなのですよ。」がある。

アラウンコの湖畔に宿を取った。夜数人で散策に出た。湖の対岸に残照に似た陽の影があった。まだ明るい。時間は21時をまわっていた。両側の草がきれいに刈られた道を歩いた。時おり鴨が水面を揺らした。波紋が緩やかに岸辺に届く。少し冷気を感じる。小半時、鉄橋のボート置き場まで歩いた。

民家が見えたので、私は一人で先まで歩くことにした。畑の横の砂の広場には木のデッキが、背の低い馬のようにどっしりと置かれていた。なんの目的で置かれているのかいぶかるような存在であった。散歩や観光でそこまで来る人はいないであろう。ブランコもあった。触れてみた。少し動いた。

足元にあった棒切れを私は掴んだ。
なんの変哲もないただの棒切れをもって急ぎ足にあるいた。

美しきことそれは陽の入り  美しきことそれは鳥の声と列車音
行こう今来た道を戻りながら  新しい道を求めて
求めることは生きること  半分は不透明であるがゆえの道を
上下に羽を振るわせる小鴨がいて  あなたは闇、あなたは神

「ここでは大地はみなのものです。国有であろうと、私有であろうと、茸とベリーは誰でもが森に入って採っていいんです。」

ブルーベリーの薄き紅の実白夜かな
横須賀詢

11月を俳句にみてみよう。

大いなる幹のうしろの霧の海
富安風生
大原女の足の早さよ夕もみじ
与謝野蕪村

11月は駆け足でやってくる。やらないといけないことが押し寄せてくる。

仲秋や漁火は月より遠くして
山口誓子
あたらしき声出すための酢牡蠣かな
能村登四朗

温め酒の美味しい季節になった。酢牡蠣などがあったらいうことない。

コスモスの花あそびをる虚空かな
高浜虚子

コスモスの句をさがしていて、村井秋さんのHPに面白い俳句とコメントを見つけた。

頭痛の心痛の腰痛のコスモス
金子兜太

「きょうは頭痛なんだ、こころも病んでいるんだ、寂しいし、悲しい。腰痛の具合も悪いなあ。あれ、コスモス。コスモスは強いなあ、倒れても起き上がって花を咲かせる。うむ、コスモスの元気、貰ったよ。」という兜太さんのつぶやきがそのまま句になったのではないでしょうか。頭痛の/心痛の/腰痛の/と畳みかけて、実はどこか悲嘆さから苦笑に意識が変わってきているように思う。読む側の苦笑を誘う。「頭痛の心痛の腰痛の」と「コスモス」の間の距離が良い。「の」は軽い切れですが、前節との距離があるので、しっかり切って読むことができる。この切れが苦笑を引き出しているように思う。この句はコスモスがとてもよく効いている。 「昭和61年 “皆野” よりとある。」

ビィナスに吹く風にのり展翅かな
村井秋

三ツ池の里にいて、三ツ池だよりを書いている。フィンランドのムーミン谷では、森から本当にムーミンが出てきそうだった。この三ツ池の森であれば、銀杏紅葉や桜紅葉があり、薊やコスモス咲いているところに出てくるのは子犬のようなものか、どんな妖精があらわれるのだろうか。いや、ムーミンかスナフキンか出てくるのかもしれないと思って歩いてみようか!

「大地はみんなのもの!」というフレーズが何とも大きなものに思えてくる。

 

Photos

(画像をクリックすると拡大写真が表示されます)

     
     

(文・写真:横須賀 健治)

横須賀 健治プロフィール

メジャーテックツルミ 代表取締役
はかることのプロとして50年です。
食品の放射能測定のアークメジャーを設立しました。
「計量から見える幸せ」をライフワークにしています。

 

Comments are closed.

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top