Skip to content

書評 「ハーバードの人生を変える授業」 だいわ文庫 タル・ベン・シャハー 著

by staff on 2016/12/10, 土曜日
 
タイトル ハーバードの人生を変える授業
文庫 240ページ
出版社 大和書房 (2015/1/10)
ISBN-10 4479305165
ISBN-13 978-4479305163
発売日 2015/1/10
購入 ハーバードの人生を変える授業 (だいわ文庫)

2010年11月の発行です。「以前より学生や読者の方々から、“理論を実際に考えたり、行動に移してもらうワークをまとめて一冊の本にしてくれないか”という要望をいただいていました。その声にこたえて生まれたのが、この本です。」と著者は語ります。Week1からWeek52まであるので、一年をかけて活用するようになっています。

Week1は感謝するです。「毎日1~2分、感謝する時間をとったことは思いもかけない効果をもたらしました。」そして感謝していた人は「よく眠れるようになり、より多く運動をするようになり、身体的な不調も減ったのです。」「今日もノートに何か書こうと思って日々を送ると、ふだん起こるいいことにもっと気づきやすくなるからです。」

「今週、感謝すること    」のスペースがあります。「あなたが感謝できることはなんですか。自分の人生でありがたいと思うことは何ですか。    」そして感謝することを毎日5つ書きとめられるように感謝ノートをつくるのでした。感謝することを書き留める作業を一週間続けたら、その後も少なくとも週に一度はこのワークをおこなうことが勧められています。

Week2は習慣化する、です。「新しい行動を取り入れる、あるいは古い習慣を変えるということはどれも大変なことです。」「変化するために必要なのは、習慣を取り入れることだ。」と言われます。「習慣をつくるには、かっこたる価値観に基づいて、決められた行動を、特定の時間に行うことが必要である。」としています。

「これまで変えようとしてできなかったことは何ですか。取り入れようとしてうまくいかな行動や決意はなんですか。」二つの習慣を実行することです。習慣にすることを決めたら、スケジュール帳に書いて実行してください。「新しい習慣を始めるのは難しいかもしれません。しかし一ケ月ぐらい続ければ、新しい習慣は歯を磨くのと同じくらい簡単なことになるでしょう。」と言われます。それだから、一度には一つか二つの習慣を取り入れ、無意識に出来るようになるまでは、新しい習慣を取り入れないでくださいと述べています。

Week3は運動する、です。「週3回、一回30分の運動を行うことは、抗うつ剤を服用するのと同じ効果がある」と言われます。「運動には、自己評価や思考力・免疫力を高める、寿命を伸ばす、よりよい睡眠が得られる、よりよい性生活を行える副次的効果がある。」そして問われます。「運動した後、あなたはどのように感じますか。どんな運動が一番すきですか。」運動を習慣化するには、さっそく今日から始めましょうしてみましょう、といい週3回、10分間のウォーキングから始めましょうと言われ、最終的には45分の運動を週3回できるようにすることを進めています。誰かと一緒にこの習慣をはじめることを進めています。

Week6は思いやりの心をもつ、です。「与えることと受け取ることは、一枚のコインの裏表のようなものです。あなたは気楽に人のために何かをしてあげられますか。そして抵抗なく人の好意を受け取ることができますか。」思いやりの瞑想をするのです。「誰かのために思いやりのある行動をし、感謝されるときのことを思い出し、心の目でその人の反応をおもいだすのです。」

Week28は期待をコントロールする、です。「やる気が最大にとなるのは、成功する可能性が五分五分の場合である。」ここでは適切な目標をたてることを提案しています。「大きな望みや高い期待と、その対極にあるつらい現実。そのバランスをとることは、目標を設定するためにも役立ちます。」適切な目標をつくるための事例の表があり、具体的に描けるようになっています。

目標→達成可能→チャレンジ→適切な目標。
(例)目標→   3→    8→    5
現実的かつチャレンジのしがいのある目標が、最も人を成長させる。
あなたを成長させ、かつ現実的である目標を最低2つは取り入れてください。

Week29は自分に優しくする、です。「おもいやりの対象はまず自分です。そしてもっと進化したかたちで、その気持ちが他者に広がっていくのです。ある意味では、深遠な思いやりとは、利己主義が高度に発達した停滞にすぎません。ですから自己険悪の強い人は他者に対して真の思いやりの心をもつことは難しいのです。始まりとなるべき土台がないからです。」そこで自分に優しくするには?として、文章を続けて書く表が提起されています。

自分をあと5%愛したら、私は・・・・・・
自分に対してあと5%優しくするためには・・
まわりの人にあと5&優しくするためには・・
・・・・・

「思いつくままに文章を続けてください。書き終わったら、
それを見ながら自分のことについて考えてみてください。」

Week49は深く根をはる、です。「幸福の深さは木の根のようなものです。それは生きるための変わらぬ要因となる土台を与えてくれます。幸福の高さはちょうど木の枝のようなものです。その姿は美しく、多くの人が望むものではあるけれど、はかなく、変化し、季節によって葉が落ちたりします。」「遺伝的に決まっていることはどうしようもありませんし、まわりの環境を変えるのも難しいことが多いでしょう。しかし“幸福に関連した活動と実践”については、自分でコントロールできます。」

この本の最後の章で述べているのは「人生でいちばん大事なことは、結局、知識でなく行動だ」哲学者のトマス・ハクスリーの言葉です。そして最後はジャーナリストのアンナ・クレンドレンの次の言葉で終わっています。「私は読書し、夜には海岸を何マイルも散歩しました。出来の悪い空っぽの詩を書きながら、私の人生を変えてくれる素敵な誰かが暗闇から現れないかと果てしなく探していました。そのときには、その誰かが私自身であるとは、まったく思いもしませんでした。」

(文:横須賀 健治)

 

 

Comments are closed.

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top