Skip to content

ゆるマナー講座(第20回) 「結婚式」祝福の気持ちを伝えるマナー

by staff on 2017/6/10, 土曜日

マナーアドバイザー/フレアLLP 柳田 圭恵子

西洋では家庭の守護神ジュノーの月、6月の花嫁は幸せになれるという言い伝えがあります。
新しい人生の幸せを願うのはどこでも同じですね。

今回は結婚式や披露宴のマナーです。
新郎新婦へのお祝いの気持ちを形にして表しましょう。

招待状が届いたら

結婚式や披露宴の招待状が届いたら、相手の準備の都合に配慮して、返事は3日以内に早く出しましょう。メールや口頭で返事をしていても、必ず返信用はがきで返事を出すのがマナーです。多人数の出欠確認や名簿を作成するのにも必要になりますから。「出席」の返事に、お祝いのメッセージが添えられていると相手に喜ばれますよ。

出席できるかどうかわからない時は、その旨相手に相談しましょう。ただし相手の準備の都合がありますから、返事が遅くならないようにします。「欠席の返事は、すぐに出すのではなく1週間以内に届くくらいに出すとよいでしょう。最初に受け取った返事が「欠席」だと相手の方もがっかりしますよね。これもちょっとした気遣いです。お祝いのメッセージと欠席の理由も書きます。身内の不幸と重なった場合は「やむを得ない事情がございまして欠席させていただきます」などと書きます。

返信はがきの宛先の「行」は二重線で消し、右側に「様」と書きましょう。
裏書きに書かれた「御出席」の「御」は二重線できれいに消して、出席の文字を〇で囲みます。「御欠席」には、二重線を引きます。(欠席の場合はこの反対)「御住所」も同じように、「御」に二重線を引きます。間違えやすいのが「御芳名」、こちらは「御芳」まで消します。

お祝いに心を込めて

お祝いは、事前に相手のご自宅に届けるのが丁寧ですが、何かと忙しい時期ですから、配送しても構いません。ただし小さな包みの贈り物であっても結婚式当日に持参するとご迷惑になるので避けましょう。

現金を包んでご祝儀として贈る場合は、当日会場の受付でお渡しするのが一般的です。
祝儀袋はのし付きで、水引は「あわび結び」か「真結び」の結び切りです。何度あってもよいお祝いに使う「蝶結び」の水引と間違えないようにしましょう。結婚は人生で一度きりのお祝いにしたいですから……! (水引の左右を引っ張るとさらに固く結ばれて、ほどけません)昔か ら白色の祝儀袋を使うのは、“清浄”を表しているからです。一生に一度のお祝いに心を込めて白い紙に包むのが習わしです。

新札を準備して中袋に包み、金額や住所、氏名を書きます。お札の向きは顔が表になるように入れます。中袋を外包みに包んで水引を掛けます。
祝儀袋の表書きには、自分の氏名を毛筆か筆ペンを使って楷書で丁寧に書きます。

さぁ、これで準備万端!いえいえ、これで終わりではありません。この祝儀袋をさらに「ふくさ」に包むのです。
日本は「包む文化」の国です。物やお金を贈る時に何かに包むのは、「大切に、清らかな状態でお持ちいたしました」という気持ちが込められているのです。

紫色のふくさは慶弔どちらでも使えますから便利です。祝儀袋を挟める挟ふくさは胸ポケットにいれても皺にならないので男性にお勧めです。

ハレの日の服装選び

挙式に参列する場合は、肌を出さない服装にしましょう。神様や仏様の前では失礼にあたります。
披露宴に出席するときの服装選びのポイントは、昼と夜の区別です。昼間に行われる場合は肌をあまり出さないようにしましょう。夜は光沢感のある華やかな服装を選ぶとよいでしょう。
最近若い男性はブラックスーツよりもダークスーツを選ぶ傾向にありますが、それでもハレの日のお祝いですから、ネクタイやポケットチーフを華やかにしてお祝いの気持ちを表しましょう。
女性の服装のタブーは、花嫁のウエディングドレスと同じ色の白やオフホワイト、葬儀を思い起こさせる黒ずくめのドレスです。

控室や披露宴会場で

新郎新婦のお友達が感じの良い人達だなと思えると、ご親族は安心されるものです。友人の息子の結婚式に参列した際に、「本日はおめでとうございます。新郎の同僚の〇〇です。」と、爽やかに挨拶をしてくれた人がいました。初めて会った人とも新郎新婦を祝福する気持ちを分かち合えて喜びは更に倍増しました。

披露宴でのスピーチを頼まれた時は、「忌み言葉」に気をつけましょう。日本は「言霊の幸ふ国」。切れる、別れる…はタブーです。お祝いに水を差さないようにします。
結納品などもすべて縁起の良い言葉で書かれています。するめは「寿留女」、祝い酒は「柳内喜多留」(やなぎだる)、いかにも幸せを招きそうですね。

祝宴での食事のマナーも大切です。無礼講にならないよう、品格ある振る舞いを心掛けましょう。

結婚式や披露宴のスタイルは時代と共に変化していますが、新郎新婦の末永い幸せを願う気持ちは変わりありません。
6月の花嫁が幸せになりますように ♥ ♥ ♥


フリーイラスト素材より転用
http://switch-box.net/free-illustration-wedding.html

 

筆者プロフィール

柳田 圭恵子(やなぎだ けえこ)  

柳田 圭恵子(やなぎだ けえこ)
マナーアドバイザー/フレアLLP
日本航空株式会社国際客室乗務員を経て、2009年よりマナー講師に。企業や自治体、大学、専門学校で接遇研修や マナー・プロトコール講座を行っている。NPO法人日本マナー・プロトコール協会認定講師。

岡田 承子(おかだ しょうこ)  

岡田 承子(おかだ しょうこ)
マナーアドバイザー/フレアLLP
日本航空国際線客室乗務員を経て、国際交流協会での仕事、また社会福祉法人では障がい者国際スポーツ大会事務局の運営業務やマナー研修に携わる。現在は、自治体、企業での接遇研修や、NPO法人日本マナー・プロトコール協会認定講師として大学で指導をしている。

本の紹介です

ゆるマナー 始めましょ

 

 

 

「ゆるマナー 始めましょ」
(岡田 承子・柳田 圭恵子 著 / ほんの木)
簡単で、誰でも、いつでもできること、だけど何だか優しくて
温かい気持ちになる。そんなマナーを「ゆるマナー」と名づけました。
 
Amazonで購入

Comments are closed.

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top