Skip to content

ゆるマナー講座(第21回) 贈り物のマナー

by staff on 2017/7/10, 月曜日

マナーアドバイザー/フレアLLP 岡田 承子

7月も初旬を過ぎちょうどお中元のシーズンですね。
最近はデパートから届く “盆暮れの贈り物” の案内が早くなっていて、今年はお中元の案内が5月中に届いて驚きました。

「お世話になったあの方へ」感謝の贈り物。
今回はそんな贈り物のマナーについてのワンポイントアドバイスです。

喜んでいただける贈り物は?

皆さまはどんな贈り物をいただくと嬉しいですか?

もちろん先方の気持ちがこもった贈り物はどんなものでも嬉しいものですが・・・
例えばお中元に果物やビールが届くと私はとっても幸せな気分になります♪
単に自分の好みだからですが、でも実はこれが大切なのです。
「相手の好みを知っておくこと」

そして、その方の家族構成、とまではいわなくても、
「大体の人数や年齢層などがわかっていること」
お子さんがいらっしゃるから、ご高齢のご夫婦お二人だから、とわかっていると
贈り物を選ぶ時の参考になりますね。

とはいっても失敗することもあります。
ちょうどバレンタインデーの頃。仕事でお世話になっている甘いもの好きな方に、チョコレートケーキを差し上げました。美味しかったかしらと思っていたら、「妻と二人でケーキを食べて酔っぱらってしまいました」とのメールが・・・!
調べてみると、そのケーキはブランデー入り。お酒が苦手なのは知っていましたが、そこまでお酒に弱いとは知らず、かえって申し訳ないことをしてしまいました。
相手の好みを知っていたツモリだけではダメなことも、あるのですねぇ・・・反省。

私のような失敗もありますが、それでも、あの方はコーヒーが好き、日本酒が好き、お肉が好き、と日頃から相手の方のことを考えていることは大事です。

ところが、「相手の好み」や「家族構成」などがわからない時もありますね。
そんな時は食品など定番のものでもよいでしょう。できれば、保存がきくものや、普段自分では買わないような定評のあるものなどを選ぶと喜ばれるようです。

贈る時期は?

さて、日頃の感謝の気持ちを伝える贈り物。いつ贈ればよいでしょう?

<お中元>
【お中元】7月初めから15日(お盆)まで(※旧盆の地域では1月遅れとなります)
【暑中御見舞】【暑中御伺】それ以降、立秋(8月8日頃)まで
【残暑御見舞】立秋を過ぎる場合

<お歳暮>
【御歳暮】12月25日(頃)まで(生鮮品の場合は年末近くに届くように)

※年が明けて贈る場合は、
【お年賀】1月7日まで
【寒中御見舞】1月7日を過ぎる場合

掛け紙の表書きも、このように変わりますので気をつけましょう。

相手の方が喪中の場合、贈り物は控えた方が良いかしらと思うこともあります。
でも日頃の感謝の気持ちを表すものですから、お贈りしても構いません。それでも何かと慌ただしい四十九日までは控えて、忌明けが過ぎてから贈るようにするとよいでしょう。

その場合、紅白の水引や熨斗のついた掛け紙は使用せず、白無地の奉書紙か白い短冊を使う気遣いも忘れないように。

贈り方は?

直接お会いしてお渡しするのが一番です。

しかし忙しい今の世の中、お互いに時間を合わせることが難しいのが現実ですね。
ですので、デパートやお店から配送するのが一般的になっています。

ただ、その際に、添え状をつけるか事前に送り状を出しておくと、贈る側の気持ちがもっと伝わります。
添え状や送り状には、時候の挨拶や先方の安否を伺う言葉に続けて、何をどのような理由でお贈りしたかと書き添えると丁寧です。

家族など親しい間柄であれば、近況報告を兼ねて電話で伝えてもよいでしょう。
お互いの元気な様子も、声を通じて直接伝わります。

気持ちを届ける

贈答は、相手への気持ちをよりわかりやすい形にして伝える方法です。

庭に咲いたお花でも立派な贈り物になる場合があるほど。
過分な贈り物でかえって相手に負担を感じさせないような気遣いも大切です。

相手のことを考えながらあれこれ選んだ贈り物は、あなたの気持ちも一緒に運んでくれるはずです。

日頃なかなか会えない方にも、贈り物を通じて、末永くお付き合いが続くとよいですね。


© Frear LLP

 

筆者プロフィール

岡田 承子(おかだ しょうこ)  

岡田 承子(おかだ しょうこ)
マナーアドバイザー/フレアLLP
日本航空国際線客室乗務員を経て、国際交流協会での仕事、また社会福祉法人では障がい者国際スポーツ大会事務局の運営業務やマナー研修に携わる。現在は、自治体、企業での接遇研修や、NPO法人日本マナー・プロトコール協会認定講師として大学で指導をしている。

柳田 圭恵子(やなぎだ けえこ)  

柳田 圭恵子(やなぎだ けえこ)
マナーアドバイザー/フレアLLP
日本航空株式会社国際客室乗務員を経て、2009年よりマナー講師に。企業や自治体、大学、専門学校で接遇研修や マナー・プロトコール講座を行っている。NPO法人日本マナー・プロトコール協会認定講師。

本の紹介です

ゆるマナー 始めましょ

 

 

 

「ゆるマナー 始めましょ」
(岡田 承子・柳田 圭恵子 著 / ほんの木)
簡単で、誰でも、いつでもできること、だけど何だか優しくて
温かい気持ちになる。そんなマナーを「ゆるマナー」と名づけました。
 
Amazonで購入

Comments are closed.

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top