Skip to content

ハチゴロウの鳥撮り日記 第13回「帷子川に春が来た(横浜)」

by staff on 2020/3/10, 火曜日

第13回 帷子川に春が来た(横浜)

某TV番組で「帷子川」を読めるのは生粋のはまっこだと言っていましたが、「かたびらがわ」と読みます。 鳥撮り日記では第二回の「帷子川の野鳥のハイライト」※で川について詳しくご説明いたしましたので、今回はパスいたしますが、横浜市旭区若葉台に源を発し、旭区、保土ヶ谷区、西区の市街地を通って横浜港に注いでいます。
(※『帷子川の野鳥ハイライト』 http://yokohama-now.jp/home/?p=17538

2019年、2月も20日を過ぎると、帷子川中流域の河畔では、梅が咲き、ウグイスが鳴き始めました。(ウグイスの姿は見かけていません)『梅咲いて ウグイス鳴けば 春近し』 と詠んでみました。

紅梅にメジロが来ています。略して、「ウメジロー」です。『梅にウグイス』と言われているためウグイスと間違えられることもありますが、梅にくるのは目の周りが白いメジロです。メジロは、梅の香りに誘われ、蜜を吸いに来るようです。青空にピンク色の梅の花、緑のメジロと、色彩豊かです。

メジロ

ヒヨドリも来るのですが、花びらを散らしてしまいます。こちらは、花芽を食べているようです。散歩道で落ちた花びらを見かけますが、散らした犯人は風だけではなく、このヒヨドリが犯人です。
『ヒヨドリは 地面の上に 花咲かせ』

ヒヨドリ

エナガは、桜の木の幹に付いた苔を、口いっぱいに頬張って、運んでいきます。何処かで巣を作っているようです。エナガは小さく、チョコマカ動くので、撮りにくいですね。

エナガ

ガビチョウやシロハラは、エサとなる虫を探して、枯れ草をひっくり返していました。

ガビチョウ

シロハラ

川べりには、ゴイサギとアオサギがいました。

奥がゴイサギ 手前がアオサギ

カワセミは、盛んにエサを捕っています。
ここのカワセミの撮影ポイントには、いつもメスがいるのですが、久しぶりにオスが来ました。

カワセミ

メスは今までオスが近づくと追い出していたのですが、この日は追い出しませんでした。メスが立ち去ると、オスは追いかけていきました。カワセミも春を感じ、恋の季節になったようです。

3月になると、河畔の河津桜が満開になりました。帷子川沿いの公園でも桜桃(さくらんぼ)(注1)の蕾が膨らんできました。今にも弾けそうです。
晴れた日は、冷たい北風も心地よく感じるようになりましたが、4月に入って、雨の日が多いですね。今日も冷たい雨が降っていました。『冷めた雨 今日は一日 引きこもり(注2)』

桜桃のつぼみ

それでも春は確実に来ています。

注1)さくらんぼの花の蕾です。桜の仲間であることは間違いではありません。近所の方が、挿し木で育てた苗木を植えてくれ昨年から、実をつけるようになりました。

注2)俳句の中に、“ひきこもり”という言葉が出てきますが厳密な意味での“ひきこもり”ではありません。
朝一緒に散歩している女の人が盛んに“ひきこもり、ひきこもり”というのであんな句を詠んでみました。
厚生労働省では社会と隔絶していて、6か月以上自宅にひきこもっている状態を“ひきこもり”というそうです。

筆者紹介

 
本 名 樋口 幸春 (ひぐち ゆきはる)
略 歴 1950年6月、母の実家の東京都中野で生まれ、横浜市南区万世町で育ちました。現在は帷子川近くの保土ヶ谷区西谷町で生活しています。
県立高校の電子科を卒業し、計算機の保守サービスの仕事を約10年間従事しました。
1970年後半になると、公共の上下水道プラントシステムが計算機により制御されるようになってきたので、それらの設備の現地試験調整する部門に転籍しました。
2003年に早期退職し、アルバイトをするようになりました。この頃、近くの公園にカワセミがいることを知りました。自由な時間が増えたので、頻繁にカワセミを撮影するようになりました。
昔から鉄道を撮影していたので、カメラは持っていました。そのうちにカワセミ以外の野鳥にも興味を持つようになりました。
今では、年に数回、北海道や沖縄で、野鳥を撮影しています。
ブログ 八五郎の思い出写真館
http://08561926.at.webry.info/

 

Comments are closed.

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top