Skip to content

「アジアでビジネスチャンスをつかめ!」 近藤昇・佐々木紀行 著 (カナリア書房)
ついに中小企業がアジアで活躍できる時代が来た(中小企業アジア戦略必読本)

by staff on 2011/2/10, 木曜日
「アジアでビジネスチャンスをつかめ!」近藤昇・佐々木紀行 著(カナリア書房)  

 3~4年前、ベトナムから MADE IN JAPAN と書かれてあるD社のエアコンを26台送って欲しいと注文があった。残念ながら、純日本製のエアコンは24台しか見つからなかった。この時から「日本製」というブランド力を日本人は軽視しているのではないかと思うようになった。

 2010年9月にインド人が経営する横浜の某カレー店から「カレーの臭いのクレーム」に対処するためにダクト工事をして欲しいと依頼があった。「臭い」は個人差があり、風向き、気温、湿度etcに影響され、工事費用に見合った効果が期待できない。カレー店の店主には、近隣住民に「日頃ご迷惑をおかけして・・・」と手紙にカレーの割引券などのサービスをつけて配布したらどうかとアドバイスした。もともとカレー好きな日本人だから・・・すると、インド人が経営するカレー店から仕事が立て続けに入り、同じ国籍の方々のネットワークに驚いた。まさに、インド人にビックリだった。

 こんな話を中小企業家の集まるSNSで紹介したら。同じ会の兵庫支部の近下さくら氏からこの本が届いた・・・この本、単なるノウハウ本かと思ったら大間違い、実に面白いのである。著者が実際にアジアで中小企業の活動を支援しているせいか、身近な事例に相槌を打ちながら読み、数字とかグラフなどが続くと「コラム」が入って息抜きができるようなしかけがあり、読み飽きさせない工夫がされている。文章もコンサルタント的な上から目線ではない言葉で書かれていて嫌みがない。

 最終章の7章は「アジアビジネスを成功に導くポイント」が14項目書かれてあり、序章から第6章までの内容が整理されてまとめられているのが嬉しい。

 2011年、TPP構想  に加わるかどうか問われているこの時、是非はともかくも、ライバルでありパートナーであるアジア諸国の現状を知ることは絶対に必要だと思う。「アジアでビジネス」はしなくても、「アジアとビジネス」をすることはもっと身近なことになる。(冒頭の私の店の事例からも感じられると思う。)時代が流れていく先が見えているのならば、流れを先に掴むことが大切だ。鎖国から開国した時も戦後も外交は日本にとって不利だった。その時代を知恵と勤勉で乗り越えてきた。デメリットをメリットに変える知恵は学ぶところから生まれてくる。もっとアジア諸国の現状を学びたい…といった気持にきっと応えてくれる本だと私は思う。

 
画像をクリックして拡大写真をご覧ください。
 

※TPPとは
Trans-Pacific Partnershipの略。貿易の自由化を目指す。2015年をめどに、工業製品・農産物・金融サービスなど加盟国間での全取引(全品目)について関税を原則的に100%撤廃しようというもの。例外を認めない貿易自由の協定のため国内から反発の声が上がっている。

 

著者プロフィール

近藤昇(こんどう・のぼる) ブログ:http://www.bwg.typepad.jp/asia/

1962年徳島県生まれ。神戸大学工学部建築学科卒業。一級建築士、特殊情報処理技術者の資格を有す。中小企業の総合支援事業やコンサルタント活動を精力的に展開。’98年よりベトナム・ホーチミンに拠点を構え、「アジアを駆け巡るお助けマン」を標榜し、アジア各地でビジネス活動を展開している。
ブレインワークスグループCEO (ブレインワークスグループ http://www.bwg.co.jp/

佐々木紀行(ささき・のりゆき)

1973年埼玉生まれ。大東文化大学法学部政治学科卒業。出版社、編集制作会社勤務後、コンテンツブレイン社入社。その後、同取締役、ブレインワークスの取締役に就任する。ビジネス書の企画制作を手がける傍ら、アジアビジネス情報誌「Sailing Master」の発行人編集長を務め、アジア各国で取材活動をつづけている。
http://www.sailing-master.com/

  姉妹本 「アジアで農業ビジネスチャンスをつかめ!」 近藤 昇/畦地 裕 著

(文:高野慈子/高野慈子さんの記事を見る

<参考>

 

Comments are closed.

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top