Skip to content

第87号 Head Line

第87号:7月10日(月曜日), 2017年

  【 ヨコハマこの人 】
横浜は私の人生を輝かせてくれた場所。合同会社「らんらん走介」代表の喜多清美さん

喜多清美さんは小柄でほっそりして、その姿のどこに100kmのマラソンを走る力があるのかと思ってしまいます。このたびお話を伺って、「走る」ことが喜多さんの人生の根幹にあることがわかりました。そして人をお世話するケアマネージャーというお仕事がまさに天職であることも実感しました。今月は、「走る」と「お世話」の両輪を持つ合同会社「らんらん走介」代表喜多さんにお話を伺いました。

  【 横浜カルチャー » 和歌うた 】
浅茅生の 小野のしのはら しのぶれど あまりてなどか 人の恋しき

シンガーでエコロジストの早苗ネネさん。ネネさんは日本古来の伝統文化である和歌を独自のメロディーにのせて「和歌うた」として21世紀に再発掘しています。ネネさんによる「和歌うた」にちなんだ連載のお話。今月の和歌は、参議等 (さんぎひとし)です。

  【 横浜カルチャー » 新しい建築とのかかわり方 】
第55回 木を山へ選びにでかけよう

3.11以降新しい価値観へとパラダイムシフトしている今、古くて新しい価値観である「暮らしをデザインする」を大切に活動している建築家の仲間が集まって ”横濱元町AA STUDIO” は2011年秋スタートしました。AAとは、Architect & Architect 。一人ひとりの独立した建築家たち17人の「暮らしを大切にデザインする」ための情報を発信しています。

  【 津久井便り 】
都田舎の津久井便り 20日目 鳥獣被害? 神奈川県で?

神奈川の水源地津久井で本格薪窯ピッツェリア(ピザレストラン)「童人夢農場(ドリームファーム)」を営むオーナーシェフ梅澤勉さんが綴る津久井便り。緑あふれる津久井の魅力と梅澤さんと同じように津久井で根をはる仲間達のエピソードを連載していきます。

  【 横浜スタイル » 永岡鉄平の「若者にフェアなスタートを」 】
永岡鉄平の「若者にフェアなスタートを」(第18回) 関東行脚! 行脚!

ハマっ子社会起業家で株式会社フェアスタートとNPO法人フェアスタートサポートの代表を務める永岡鉄平さんの連載です。児童養護施設の若者達を中心に18歳で親を頼れずに自立する若者達への就労支援活動に取り組む永岡さんが、日々の活動で感じたことを綴っていきます。

  【 横浜スタイル » 絵本から笑本へ 】
絵本から笑本へ(第15回) 絵本のある場所。~子育て広場~

ハマっ子で絵本作家の保科琢音さんの連載です。絵本作家であり、落語家でもあり、夫であり、父親でもある保科さん。保科さんの日々の暮らしはいつも「笑い」がテーマ。自分の書いた絵本で子ども達を笑顔にしたい。自分の創ったお話で聞いた人達を笑わせたい。いつも家族と笑っていたいし。そして自分もいつも笑顔でいたい。いつも「どうしたら笑えるか」でイッパイの自称「笑いオタク」の保科さんが絵本作家として暮らす日々の中で、感じた事や体験した事を織りまぜながら、面白おかしく綴られた文章です。


  【 横浜スタイル » ヨコハマ・キラキラ 】
ヨコハマ・キラキラ(第11回) 俳優の万田祐介さんと音楽家Pi坊さん

キラキラコンサルティング代表の浅川義治さんが、ヨコハマに住む、ヨコハマで仕事をされている、あるいは、ヨコハマにご縁のある方にお会いしお話を伺いヨコハマについて語っていただきました。今月は、俳優の万田祐介さんと音楽家Pi坊さんにお話をお聞きしました。

  【 横浜スタイル » 横浜スケッチ 】
横浜スケッチ(第27回) 個展雑感~「いつか」が「今」になった瞬間~

人生は表現! その時々感じたことを画・エッセイ・作曲などで綴る成見 淳さんの「絵ッセー」。

  【 横浜スタイル » 横浜の銅像・石像・その他の像 】
横浜の銅像・石像・その他の像(その7)

気を付けて見てみると横浜の街には銅像が沢山あります。街歩きの達人 五十嵐洋志さんに横浜の街にあるモニュメントを紹介して頂きました。

  【 横浜スタイル » 横浜ブックス 】
書評 「えんぴつの約束」 飛鳥新社 アダム・ブラウン (著), 関 美和 (翻訳)

人間はみなストーリーテラーだ。ぼくは“いつか語りたい物語”のテーマに沿うような人生を送りたいし、その道から逸れてしまったら、そのときは人生を変えたほうがいい。年齢や肩書にかかわらず、自分の進んでいる道に満足していないのなら、それは未来を書き換えるときだ。君の人生は、君が喜んで語りたいと思うものでなければならない。(本書より)
歩め、「喜んで語れる人生」を。1本のえんぴつから始まった天職をさがす青年の旅。全米で感動の渦を巻き起こしたベストセラー・ノンフィクション、待望の日本語版!(「BOOK」データベースより)

  【 ビジネスコラム » ビジネス梁塵秘抄「遊・献・学」 】
ビジネス梁塵秘抄「遊・献・学」(第52回)

北野武(ビートたけし)は映画監督でお笑いタレント。1980年代初頭の漫才ブームで社会風刺を題材としたシニカルな笑いで人気を獲得。映画監督としても「HANA-BI(はなび)」でベネチア国際映画祭の金獅子賞を受賞しました。本番の前にあがらない芸人はダメだとの見立ては人間に対する深い洞察。好きなことをやることへの畏怖と緊張の克服には好奇心が唯一の手立て。懐の深さには蔭での地道で泥臭い努力と修練。舞台裏は絶対見せず、知恵で技を包み込む工夫。全部まとめて「エンターテインメント」。必死にやってもうまくいくとは限らないこと。それが普通で当たり前であることを教えるのが「教育」との信念。

  【 ビジネスコラム » ゆるマナー講座 】
ゆるマナー講座(第21回) 贈り物のマナー

マナーアドバイザー/フレアLLPの岡田承子さんと柳田圭恵子さんによるマナー講座の連載。お二人は日本航空国際線客室乗務員を経てマナー講師としてご活躍中。自治体、企業での接遇研修やマナー・プロトコール講座のプログラムの中から、簡単で、誰でも、いつでもできること、だけど何だか優しくて温かい気持ちになる。そんなマナーのお話。

  【 コラム » 横須賀詢 】
三ツ池だより 「俳句から“いろは”へ」

横須賀 健治さんのコラム「横須賀詢」。季節の景色を俳句に詠んだ俳句コラムです。
俳句をする人たちは、時に吟行に出かける。吟行とはある場所に行って、同じ場面を共有しながら、自分の思いを俳句に呼び込むことなのだ。俳句に出逢って30年になろうとしているがなかなか上達しない。時々おのれの感性の脆弱さに唖然とすることがある。そう思いながらも挑戦する自分がいる。「いくつになるまで挑戦するのか?」と言われているように思うときもあるが、それはそれ。己の路は己が決めていきたい、と思うので俳句を詠む。

  【 コラム » しあわせの「コツ」 】
しあわせの「コツ」(第7回) 「菌」労感謝、してます?

著述家で株式会社エランビタール代表取締役の田尻成美さんのコラム「しあわせの『コツ』」。知識豊かな田尻さんが、比較文化的視点から日常の出来事をユーモアを交えて考察していきます。

  【 コラム » お茶にしましょう 】
お茶にしましょう(第11回) 緑茶のパワーのひとつ カテキン

日本茶インストラクターの井上香織さんが日本茶はじめお茶に関して「楽しさ」を伝えて下さいます。

  【 コラム » 楽しい文字の世界 】
楽しい文字の世界(第6回) 時の言葉となった「忖度(そんたく)」

書道家 粟津紅花さんが文字の成り立ちについて体系的にお話しして下さいます。今月は線の種類ついて解説します。
粟津さんは、紅花書道塾を主宰して現在8か所の教室で門下生を指導していらっしゃいます。書道パフォーマンス、障害をお持ちの方への書のボランティア指導、セミナー講師などにも力を入れるなど、国内外で幅広く活躍しておられます。

  【 コラム » アートのひみつ 】
アートのひみつ(第7回) イメージが生み出すドラマ。

美術家 臨床美術士、Art Factory星組代表で横浜元町で「感性を生かし、育てる」アート教室「横浜MOTOMACHIアトリエ星組」を主宰している山田明子さんのコラム。「自由な感動」を持ってひと味ちがった視点からアートの楽しみ方を伝えていきます。

  【 コラム » 結婚への近道、必勝法!! 】
結婚への近道、必勝法!!(第6回) 婚活行動で正しい行動とは?

魅力発見婚活プロデューサーの坂本寿代さんが、アラフォーの出会いを求めている、婚活中の男女に婚活疲れをしないための婚活の極意をレクチャーします。

  【 コラム » ともの現場 】
「ベビーしいたけ」商品化へ

東日本大震災復興支援活動の仲間(石川史朗氏)が岩手県岩泉町の株式会社岩泉きのこ産業で生産している「ベビーしいたけ」の商品化に取り組んでいます。岩手県大槌町の復興支援を一緒にやってきた経緯もあり、夫も私もマルシエでの販売や、商品化のためのレシピつくりを手伝っています。「ベビーしいたけ」とは、菌床栽培の椎茸つくりの過程で、大きな椎茸を作るために間引きされる小さなしいたけのことです。これまでは、一日に何トンも捨てられていた存在です。「ベビーしいたけ」を商品化すれば、環境保全にもつながるし、健康のためにもいいのではないかと私たちは考えています。

 

次号予定:8月10日(木曜日), 2017年

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top