Skip to content

第18号 Head Line

第18号:10月10日(月曜日), 2011年

 

  【 ヨコハマこの人 】
モノを作ることを通して横浜の人や社会と繋がっていきたい。ガラス作家 田村 悠さんの過去・現在・未来

「横浜バカ」と自ら公言するガラス作家の田村悠さん(ニックネーム:タムタム)。横浜育ちで現在は修行のために横浜を離れているが、横浜を愛する気持ちは人一倍熱い。「モノを作ることを通して横浜の人や社会と繋がっていきたい」と語る田村さんの過去・現在・未来を伺いました。

  【 ヨコハマ趣味人 】
アンティーク・オイルライターに魅せられた男。大阪名物串かつ「二度と来るよ」代表 石原 一彦さん

「理由なき反抗」のジェームス・ディーンがくわえタバコをしているのを見てカッコいいと思った。片手でライターに火をつける仕草がたまらなくセクシーだった。「それがライターに興味を持った始まりです。」アンティーク・ライターのコレクター、石原一彦さんに彼のお店でお話しを伺いました。

  【 モトマチワンヌ 】
学校法人岩谷学園 粋生倶楽部 代表 岩谷ゆり子さんの愛犬は、「内弁慶」で「食いしん坊」のチワワのクーちゃん

ヨコハマNOW 「ヨコハマ趣味人」 で登場してくださった、学校法人岩谷学園 粋生倶楽部 代表 岩谷ゆり子さんの愛犬は、チワワのクーちゃん。「内弁慶」で「食いしん坊」で「おちゃめ」。クーちゃんの仕事は「家族を癒すこと」だそうです。

  【 横浜カルチャー » 和歌うた 】
筑波嶺の 峰より落つる みなの川 恋ぞつもりて 淵となりぬる

シンガーでエコロジストの早苗ネネさん。ネネさんは日本古来の伝統文化である和歌を独自のメロディーにのせて「和歌うた」として21世紀に再発掘しています。ネネさんによる「和歌うた」にちなんだ連載のお話。今月の和歌は、第57代目の陽成天皇、後に上皇となられた陽成院(やうぜいのゐん)の歌です。

  【 横浜カルチャー » ヨコハマ・ベンベン裏通り 】
ベンベン姐さんの三味線はじめ(こんな女に誰がした?!) 其の五

地歌のアーティストで三味線と筝御師匠さんでもある上田恵子さんによるおもしろ地歌講座。今月の演目は「小猿」とオリジナルの「新・大黒舞唄」等を披露します。演奏は、ビアンカスタジオ。ビアンカ&グァカモールクウィーンとのコラボレーションも実現しました。

  【 横浜カルチャー » Now The Time 】
路上ライブの若者たち -成本真衣子-

夕闇がせまる頃、横浜高島屋の周辺に楽器を手にした若者たちが集まってくる。一人であるいはグループで、人が行き交う路上で演奏が始まる。彼らには暗黙のルールがある・・・場所は独り占めしないこと、音が重なると困るので順番に使うこと、音量はあまり大きくしないこと・・・なぜ、若者たちは横浜高島屋の周辺に集まるのか?「路上ライブの若者たち」にインタビューしてみました。

  【 横浜カルチャー » Now The Time 】
路上ライブの若者たち -Lake Placid Blue-

夕闇がせまる頃、横浜高島屋の周辺に楽器を手にした若者たちが集まってくる。一人であるいはグループで、人が行き交う路上で演奏が始まる。彼らには暗黙のルールがある・・・場所は独り占めしないこと、音が重なると困るので順番に使うこと、音量はあまり大きくしないこと・・・なぜ、若者たちは横浜高島屋の周辺に集まるのか?「路上ライブの若者たち」にインタビューしてみました。

  【 横浜カルチャー » Now The Time 】
ディワリ・イン・ヨコハマ2011 -ヨコハマがインドになる2日間-

10月15日(土)~16日(日)に山下公園お祭り広場で開催されるディワリ・イン・ヨコハマ2011のご案内。

  【 横浜カルチャー » Now The Time 】
横浜ゾリステン11月公演(ドヴォルザークプログラム)のご案内

11月5日(土)にみなとみらい小ホールで開催される横浜ゾリステン11月公演(ドヴォルザークプログラム)のご案内。

  【 横浜カルチャー » Now The Time 】
歌芝居『初恋のアリラン』 公演のご案内

10月22日(土)、10月31日(月)に公演される歌芝居『初恋のアリラン』のご案内。

  【 横浜カルチャー » Now The Time 】
藤棚一番街・西前商店街で第25回へそまつり開催

11月3日(祝)、11月6日(日)に藤棚一番街・西前商店街で開催される第25回へそまつりのご案内。

  【 横浜カルチャー » Now The Time 】
市川徹 監督 映画「さくら、さくら -サムライ化学者 高峰譲吉の生涯-」上映会 10月21日(金) 18:30~ @野毛Hana*Hana

科学の先駆者・発明家として、事業家・起業家として、国際親善・民間外交を通じて。三つの「顔」を持つ偉人 真のグローバル・パーソン 高峰譲吉博士。今から125年前、一人の日本人が単身アメリカに渡って苦労の末「アドレナリン」の結晶化に成功しました。後に「サムライ化学者」と呼ばれた高峰譲吉博士の生涯を描いた「さくら、さくら -サムライ化学者 高峰譲吉の生涯-」を鑑賞し、企画・監督の市川徹氏のお話を伺います。

  【 横浜スタイル » ワイン彩時季 】
銘醸ワインの産地ラインガウ地域

銘醸ワインの産地ラインガウ地域に在る英国ヴィクトリア女王が愛飲したホッホハイム銘園とラインガウの名門、ラングヴェルト・フォン・ジンメルン男爵家醸造所をご紹介します。

  【 横浜スタイル » 山元町瓦版 】
2001年10月17日の瓦版をふりかえって

横浜市中区山元町二丁目商店街は、東日本大震災の被災地 宮城県山元町を支援しています。商店街から地元の人に呼びかけて支援物資を募り、自前で車を用意して、既に二度宮城県山元町を訪問し直接手渡ししました。この支援はまだまだ継続していくとのこと。この商店街で「バラエティーショップきじま」を経営する鬼島さんが10年前に自主製作した瓦版を振り返り、現在との商店街変化を語ります。

  【 横浜スタイル » 保土ヶ谷名物会 】
保土ケ谷の名物イベント 「ミニSLを走らそうかい」

保土ケ谷では、これまで「歴史を活かしたまちづくり」をテーマに地域住民、市民活動団体、行政、企業、商店街などが連携して様々な取り組みが行なわれてきました。10月2日(日)も、『ミニSLを走らそうかい』(保土ケ谷区・外川神社)というイベントに参加してきました。

  【 横浜スタイル » もっと○○を! 】
もっと旅がしたい!(その2)

知らない日本がまだまだある。「知るを楽しむ」も旅の醍醐味のひとつですね。10月中旬から11月初旬に開催されるお祭り「べったら市(東京都)」、「時代祭(京都)」、「箱根大名行列(神奈川県)」の紹介と、10月10日~11月9日の「日本全国のお祭りカレンダー」を掲載しました。

  【 横浜スタイル » 横浜自我自賛 】
ステッピングと医療と高級旅館が手を結んだメディカルプログラム

ヨコハマNOW 「ヨコハマ趣味人」でご紹介させていただきましたNPO法人日本ステッピング協会理事長 藤野弘一さんとみなとみらいクリニックが伊豆長岡温泉の高級旅館「三養荘」で行なうメディカルチェックご宿泊プランです。

  【 横浜スタイル » 横浜自我自賛 】
IT がつくる絆 ( メディアミックス編)

横浜のIT企業、(株)ともクリエーションズの『サポチュー(SupportYou)システム』の活用事例紹介。ホームページをお客様とのコミュニケーションの場にしていきたいと考えている方、必見です。

  【 横浜スタイル » 横浜自我自賛 】
「にしく名・達の会」 街のイベント企画。ふじだな1番街わくわくフェスタ~フラダンスショーとともに~

「にしく名・達の会」は、商店街や町内会、子ども会、老人会などを積極的に応援し、協力、連携していきます。その第一弾となるイベント「ふじだな1番街わくわくフェスタ」が10月2日(日)に開催されました。そのイベントのレポートと「にしく名・達の会」をご紹介します。

  【 横浜スタイル » 横浜自我自賛 】
第5回横浜売れるモノづくり研究会セミナーと映画「さくら、さくら -サムライ化学者 高峰譲吉の生涯-」上映会のご案内

売れるモノづくりとは何か、またそれを効果的に売るにはどのような方法があるのか、その道のプロが結集し、日頃の研究成果の発表の場を設けました。11月22日(火)に第5回横浜売れるモノづくり研究会セミナーを開催します。

  【 横浜スタイル » 横浜ブックス 】
「大震災 欲と仁義」 荻野アンナ ゲリラ隊著 共同通信社

老子の言葉である「天地に仁なし」に対し、著者は対句として「人に仁あり」といい、その仁が権力欲や我欲ととられたりすること、立場やものの見方によってそれは異なることをおしえてくれる。人生経験の豊富な人物を登場させて、気仙沼の避難所である高校を舞台に、次はどうなるのだろうかと読者も一緒に考えていける秀作である。

  【 横浜スタイル » 横浜ブックス 】
「日本人の気概」 中條高徳 著 致知出版

心筋梗塞の手術を目前にしてのこと、それほどまでにいたたまれずに居れない中條高徳さんは「アサヒスーパードライ」作戦の会社再生計画を常務取締役営業本部長として取り組んだ人だ。「芭蕉の、月日は百代の過客にして、行き交う年も又旅人なり、が実感として吾に迫るこの頃」と記す。

  【 コラム » 横須賀詢 】
三ツ池だより 「あるとないだけでいいの?」

横須賀 健治さんのコラム「横須賀詢」。季節の景色を俳句に詠んだ俳句コラム。
10という数字は両手を前にして、一本一本指を折り、曲げていくと全部を握った形になる時である。包みこもうとする両の手から、今しっかりと拳を作って、よしいくぞという決意を示す形である。そう10月とは、新たな決意の月なのである。

  【 コラム » 檀原照和の「レッドライト」 】
「レッドライト」 (連載第7回) 島唄と横浜

思わぬ場所で「横浜」という言葉に出くわすことがある。山形県の内陸部に位置する「O(オー)」という町での数年前の出来事だ。何とも味のあるカジュアルウェアの店。B系(ヒップホップ系)ストリートファッションの店らしい。やけに小さなその店には、さりげなく「フロム・ヨコハマ」というサインが掲げられていた。

  【 コラム » ソーシャルメディアの正体 】
ソーシャルメディアの正体(第三回)

ソーシャルメディアって一体何だろう。正義の味方か、はたまた、企業にとっては脅威なのか。これから8回にわけて、その正体を見破り、使えるところは使ってしまえ、といった破天荒の解説を始めることにしょう。今回は「ソーシャルメディアで聴いてみよう」と題して「傾聴戦略」の実際を考えたい。

  【 コラム » 誰でもできるプロジェクトマネジメント 】
誰でも分かるプロジェクト・マネージメント 「プロジェクト・スケジュール」

プロジェクトを計画する方法について例を挙げながら説明。

  【 コラム » ともの現場 】
ブラとも ヨコハマトリエンナーレ2011

芸術の秋ですね・・・。今年の横浜は様々なイベントが目白押しです。その中で最大のものは、「ヨコハマトリエンナーレ2011」でしょう。2011年8月6日から11月6日まで横浜美術館とBankART studio NYKで開催されています。

 

次号予定:11月10日(金曜日), 2011年

 

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top