第62回 かながわ建築祭2018
アマテラス都市建築設計
山口 賢
かながわ建築祭2018
日本建築家協会主催の「かながわ建築祭2018」が馬車道駅構内を会場に2月23日から25日まで開催されました。この建築祭は建築家協会が29年間に渡って開催しており、今年は「木がつくる豊かなまちの風景」というテーマに沿ってプログラムが展開されました。
メインシンポジウムでは基調講演に内藤廣(東京大学名誉教授)をお呼びし若手の建築家との活発な意見交換、横浜市の建築局長もコメンテーターとして参加し私たちの身近な素材である「木」が街の風景の中でどのような可能性を秘めているのか議論が交わされました。
また「JIA神奈川デザインアワード」では建築家協会に所属する建築家が建築作品や日頃の様々な活動をプレゼンテーションしました。審査委員長は伊東豊雄(プリツカー賞受賞)、日本を代表する世界的建築家が馬車道駅コンコースの展示会場に来場し、ローカルアーキテクトの日々の活動を審査しました。
この建築祭は建築家だけでなく、神奈川県内の大学の建築学科に所属する学生たちも参加しています。「卒業設計コンクール」では県内各大学の卒業設計優秀賞の学生たちが一堂に会して展示し、公開審査を行いました。審査員は野沢正光をはじめとする著名な建築家が担当し、卒業設計全国大会へ推薦する作品を選出しました。
神奈川、横浜を紹介するコーナーもあります。「かながわ建築コンクール」では神奈川県との共催で、今年度の公共建築や住宅などの受賞作品をパネル展示しまた、「近代建築展」では神奈川県内の近代建築、特に港町横浜の都市景観を形成してきた歴史的建造物をパネル展示しました。遠藤於菟(えんどうおと)妻木頼黄(つまきよりなか)など開港以来、関内エリアの主要な建築物を設計してきた建築家の紹介をしました。
駅構内には空間作品も展示しました。「一番小さな交流のかたち・茶室」と題してデザイン茶室を展示しました。全国から一般公募で作品を募り優秀作3作品を選出、駅構内で製作しました。竹や紙を使った作品や巨大なオブジェのような作品も製作され、駅構内にアート空間が出現しました。この茶室を使ってお茶会も開催し「小さな交流」が行われました。
3日間という短い期間ですが馬車道駅構内が「建築ギャラリー」として活用され、建築家と市民との交流の場が形成されました。
この建築祭はまた来年も開催されます、皆さんも是非ご参加ください。
かながわ建築祭2018の様子
「暮らしを大切にデザインする」建築家ギャラリーへ
横濱元町AA STUDIOは「暮らしを大切にデザインする」建築家たちのギャラリーです。それぞれの建築家の模型・作品写真など自由にご覧になれます。
横濱元町のCS通りウチキパンさんのお隣の2階にあるカフェのようなギャラリーで、毎週月曜日、土曜日、日曜日の13:00~18:00に交替で建築家がお迎えいたします。(建築家と話そう!)ホームページのスケジュールに担当建築家が掲載されていますので、カフェに立ち寄る気分で横濱元町まで建築家とお話にいらしてください。お待ちしております。
AA STUDIO ナビゲートサービス
中立的な立場で、建築家選びをナビゲートします。ご相談は無料。
その後ナビゲートをお申し込みの場合 申込金 ¥10,000
・面談コース 面談希望建築家と面談 無料(最大3名の建築家を指名)
・提案コース 具体的なプランの提案 ¥50,000/1提案(最大3名の建築家を指名)
AA STUDIO WEB http://www.aastudio.jp
Craftman Shop Street Motomachi http://www.motomachi-cs.com/cm/shop/shop051
青木恵美子 | 有限会社 A.Aプランニング http://www.aaplan.com |
井上 玄 | 株式会社 GEN INOUE http://www.architect.bz/ |
荻津 郁夫 | 有限会社 荻津郁夫建築設計事務所 http://www.o-as.co.jp |
北川 裕記 | 北川裕記建築設計 一級建築士事務所 http://www.aalab.com/kitagawa/ |
北島 俊嗣 | 株式会社 北島建築設計事務所 http://kitajima-architecture-design.com |
久保田 恵子 | 5’st一級建築士事務所 http://studio5st.com |
栗原 正明 | 栗原正明建築設計室 http://msak.asia |
河辺 近 | ken-ken.Inc. 一級建築士事務所 http://www.ken-ken-a.co.jp |
岸本 和彦 | acca建築研究所 http://www.ac-aa.com/company/ |
佐藤 誠司 | 株式会社バハティ 一級建築士事務所 http://bahati68.com |
鈴木 信弘+洋子 | 有限会社 鈴木アトリエ http://suzuki-atelier.com |
高橋 正彦 | 佐賀・高橋設計室 http://www.takahashi-arch.com |
藤江 創 | 有限会社 アーバン・ファクトリー http://www.urbanf-arch.com/ |
藤本 幸充 | 株式会社 鎌倉設計工房 http://www.kamakobo.com |
古川 達也 | 古川都市建築計画一級建築士事務所 http://furukawa-arch.com/ |
水口 裕之・松井 理美子 | tentline(テントライン) http://tentline.jp |
山口 賢 | 株式会社 アマテラス都市建築設計 http://www.amarterrance.com |
山田 慎一郎 | 山田スタジオ一級建築士事務所 http://www.yamadastudio.com/ |
吉見 紀子 | よしみ事務所 http://profile.ameba.jp/yoshimiwahuu/ |
ヨコハマNOW 動画
新横浜公園ランニングパークの紹介動画 | ||
![]() |
ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。 |
横浜中華街 市場通りの夕景 | ||
![]() |
横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。 |
Comments are closed.