ゆるマナー講座(第30回) 敬語の力をつける
マナーアドバイザー/フレアLLP 柳田 圭恵子
敬語のメリット
「あのさ~、この洗剤とこの柔軟剤を使ったらどうかな~?」
(え~?私に聞いてるのかしら?お店の人と間違えているとは思えないけど・・・と心の中で思いつつ)
「そうですね。少し香りがきついかもしれませんね。」と答えた私。
ドラッグストアで買い物をしていた時に、学生さん風の男性から声を掛けられた時の会話です。
皆さんはこのような言葉遣いに戸惑った経験はありませんか?
授業をする際、はじめに身につけたいマナーなどの目標を学生に書いてもらいますが、毎年上位に上がるのが、“敬語を身につけたい”です。社会人になるにあたって敬語力について心配しているようです。でも敬語の大切さがわかっているからこその心配ですよね。
敬語が身につけば、目上の方や立場、地位の違う方とのコミュニケーションもよりスムーズになるはずです。
例え気易い人間関係の会社であっても、上司や先輩、社外の人には丁寧語だけでなく尊敬語や謙譲語は不可欠です。
敬語力がある人は、コミュニケーション能力や知識、教養がある人と受け取られますよ。
この春から新社会人として踏み出す方も多くいらっしゃるでしょう。そんな方たちのために、今回は敬語について触れてみましょう。
では、敬語力のクイズです。チャレンジしてみましょう。(○×)
敬語クイズにチャレンジ
1.こちらでお待ちになられてください。
2.ご覧になられてください。
3.お召し上がりになられてください。
4.こちらの用紙にお書きしてください。
5.ご遠慮なくいただいてください。
6.こちらの雑誌を拝見なさいますか?
答え:1.× 2.× 3.× 4.× 5.× 6.×
皆さんには簡単でしたね!? 少し正しい言葉遣い(正解)と間違いの理由を説明しましょう。
1~3は、二重敬語と言われる敬語の間違いです。
1.こちらでお待ちください。(正解)
*「お~なる」型の尊敬語に「~られる」型の尊敬語を重ねた例
「お待ちになる」+「待たれる」
2.ご覧ください。(正解)
*「見る」の尊敬語「ご覧になる」に、さらに「~られる」型の尊敬語を重ねた例
3.召し上ってください。(正解)
*「食べる」の尊敬語「召し上がる」に、さらに「お~」、「~られる」型の尊敬語を重ねた例
4~6は、謙譲語と尊敬語を間違って使用しています。
4.こちらの用紙にお書きください/お書きになってください。(正解)
*「お~する」は、謙譲語。「私がお書きします。」は○ですが、
相手(目上の方やお客様など敬意の対象)の動作に対して使うのは不適切
5.ご遠慮なく召し上がってください。(正解)
*「いただく」は「食べる」の謙譲語。「私がいただく」は○ですが、
相手(目上の方やお客様など敬意の対象)に対して使うのは不適切
6.こちらの雑誌をご覧になりますか?(正解)
*「拝見する」は、「見る」の謙譲語。「私が拝見する」は○ですが、
相手(目上の方やお客様など敬意の対象)に対して使うのは不適切
※尊敬語…相手を立てて敬意を表す言葉
※謙譲語…自分がへりくだることで相手に敬意を表す言葉
ほんの一例ですが、ちょっと変かな? と気になる言葉遣いも理由がわかると納得できます。皆さんの周りに新入社員がいたら、先輩の皆さんは新入社員の気になる言葉遣いは正しく直してあげましょう。
私自身CAになりたての頃は、慣れない敬語や言葉遣いに戸惑ったものです。
先輩の「御御足(おみあし)」という初めて聞く言葉に…???でした。
こんなことが多々ありましたが、慣れない言葉遣いも真似をして声に出して使っているうちに様になっていくものですね。(笑)
© Frear LLP
敬語の力をつけるには、正しい敬語を耳で覚えて使うことが近道です。きれいな言葉遣いをする人の話し方を意識してどんどん真似をしましょう。
筆者プロフィール
![]() |
柳田 圭恵子(やなぎだ けえこ) |
![]() |
岡田 承子(おかだ しょうこ) |
本の紹介です |
「ゆるマナー 始めましょ」 |
ヨコハマNOW 動画
新横浜公園ランニングパークの紹介動画 | ||
![]() |
ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。 |
横浜中華街 市場通りの夕景 | ||
![]() |
横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。 |
Comments are closed.