Skip to content

書評「習慣を変えれば人生が変わる」 ディスカヴァー・トゥエンティワン マーク・レクラウ(著),弓場 隆(翻訳)

by staff on 2019/5/10, 金曜日
 
タイトル 習慣を変えれば人生が変わる
単行本 (ソフトカバー)
出版社 ディスカヴァー・トゥエンティワン(2019/2/28)
ISBN-10 479932411X
ISBN-13 978-4799324110
発売日 2019/2/28
購入 習慣を変えれば人生が変わる プレミアムカバー

表紙に「あなたの人生の転機になる、とても簡単で、どれも大切なこと。」とコメントがあり、「100の人生のコツ」に興味も持って手にした。

「ポジティブな思考を選ぶ」という項がある。思考がどんな強い力をもっているかに気づいたら、ネガティブな思考を絶対にしなくなるはずだ。ポジティブな思考とは、現実をあるがままに見て、それを受け入れて最大限に生かすことであると言われる。脳を訓練することだと。

Exerciseがある。「48時間、ネガティブな思考をせずに過ごそう。ネガティブな思考が浮かんだら、それをボジティブな思考と入れ替えよう。最初は難しいように見えても、練習すれば、簡単にできるようになる。そして1週間、これを試してみよう。」そうこれをやってみるとたのしくなる。プラス思考になっているのかなという思いがでてくる。

「自分を鼓舞する信念を持つ」という項がある。人生は偶然の成り行きで展開するのではない。人生は自分の信念を反映しながら展開する。だから、人生を変えたければ、信念を変えなければならないという。この場合、出来ると思うのは「自分を鼓舞する信念」であるという。 ・すべてがうまくいく。 ・人生は素晴らしい。 ・チャンスはいくらでもころがっている。 ・私は自分の人生を積極的に切り開く。 ・私は幸せを手に入れるにふさわしい。 ・私は人びとに好かれる。 ほほ・私は出来る。以上のような自分を鼓舞する信念を持つのだと言う。

Exerciseがある。1 自分を限定している信念を書き留める。2 信念、感情、行動、結果という順番に信念が現実になることを覚えておく。3 違う結果を得るためには、どんな信念を持つ必要があるかを考える。

「自分をよく知る」という項がある。人生を変える前にすべき最初のことは、自分の現状と自分に欠けていることを理解することであるといわれる。そして時間をとって次の質問に答えてほしいと言う。

  • あなたの人生の夢は何か?
  • 人生の最帰が近づいたとき、しなかったことで最も後悔することは何か?
  • 時間とお金に余裕があれば、何をし、何になり、何を手に入れたいか?
  • 人生で何に興味をいだいているか?
  • 自分の人生を制限しているのは何か?
  • この一年間で最大の成果は何か?
  • この一年間で最大の不満は何か?
  • 他人を喜ばせるために何をしているか?
  • 自分を喜ばせるために何をしているか?
  • これまでで最高の仕事は何か?

「自分の最も大切な価値観を把握する」という項がある。自分の価値観を把握することによって、人生で欲しいものをさらに引き寄せることが出来る。自分に喜びと充実感と心の平和をもたらす価値観は何かを見極めようと語られます。質問がでます。

  1. 人生で非常に大切なのは何か?
  2. あなたにとって、人生の目的は何か?
  3. 心の平和を感じるのは何をしているときか?
  4. 時間の経過を忘れるぐらい楽しいことは何か?
  5. 尊敬している人たちを思い浮かべ、彼らのどんな資質に敬意を抱くか?
  6. どんな活動をしているときが最も楽しいか?
  7. どんな瞬間が喜びと充実感をもたらすか?
  8. あなたが耐えられないことは何か?

Exerciseがある。少し時間をとり、目を閉じてリラックスしながら、今日が自分の75歳の誕生日だと想像しよう。家族と友人が集まって祝ってくれている。自分にどんな言葉をかけてほしいか考えてみょう。「ありがとう。本でも書いてだせたらいいね!」とでも言ってもらえたら嬉しいね。ここでの問いかけが全く不思議なことだった。実は私は今75歳になったばかりであり、自分に問いかけてしまっていた。

「目標を書き留める」という項がある。一回に一歩ずつ着実に前進すれば、それまで想像もしていなかったことを成し遂げることが出来るといいます。自分の目標を明確にして、それを達成可能な小さなステップに分解し、目標を達成するための全てのステップを列挙しよう。それぞれのステップと目標に日付を忘れてはいけない。自分の目標について心の中で明確なビジョンを描こう。自分がすでに目標を達成している姿をイメージしよう。それはどんな感じだろうか?どんな外見で、どんな音で、どんな匂いだろうか?質問が出ます。

  1. 自分の人生で10年後にどうなって欲しいか?
  2. 10年後の目標に近づくためには、5年後までに何を成し遂げるべきか?
  3. 5年後の目標に近づくために、1年後までには何を成し遂げるべきか?
  4. 1年後の目標に近づくために、3ケ月後までには何を成し遂げるべきか?
  5. 3ケ月後の目標に近づくためには、今、何をすることができるか?

Exerciseがある。少なくとも3つの目標を書いて行動をおこそう。そしてそこにナポレオン、ヒルの言葉がかかれている。
    「目標とは、締め切りを設定した夢の事である。」

「自分で幸運をつくり出す」という項がある。運というものに科学的根拠はない。唯一の違いは、自分は幸運だと思うか不運だと思うかである。言い換えれば、自分にいいことが起こると予想するか、悪いことが起こると予想するかであるといわれる。「物の見方がポジティブなら、脳はチャンスを見つけてつかむことができる。私たちの予想が現実をつくり出すのである。よい結果を予想するなら、脳はそれにいち早く気づくことができる。」イギリスの著名な心理学者リチャード・ワイズマン博士は「運」について研究し、実験して結論をだしたのだった。

「1時間早く起きる」という項がある。テレビをみるのをやめても時間がないなら、1時間早く起きることを提案している。1時間早く起きることのメリットは、年間365時間も確保できることなのだと言われる。早起きのもう1つの効用は、自分を律しているという誇りが生まれて自尊心が高まることだ。「6時間の睡眠と午後の1時間の仮眠を組み合わせれば十分であることが科学的に証明されている。どのくらい心身が爽快になるかは、睡眠の量ではなく質に左右される。」ぜひライフスタイルを朝型にして快適な1日のスタートを切ろう、と提案されている。

「毎日30分、本を読む」という項がある。本を読まない人間は、字が読めない人間と大して変わらない、と作家のマーク・トウェインが言っているそうである。毎日30分、本を読めば、1週間で3時間半、年間で182時間にもなるそうです。「つねに本を読もう。テレビ(とくにニュース)を見る習慣をやめて就寝前に良書を読む習慣を身につければ、心の平和が得られる。それによって得られるもう1つの恩恵は、創造性が高まることだ、」

「もっとほほ笑む」という項がある。ほほ笑むことは心身の健康を増進し、人間関係を円滑にし、人生の質を高める。もしまだそうしていないなら、今日から意識してほほ笑むことを心がけようと言われる。笑顔でいることは訓練のいることだ。ほほ笑むことはさまざまな状況でストレスのレベルが下がる。ほほ笑むことでものごとがうまくいっているというシグナルを脳に伝えることができるようだ。

Exerciseがある。これから1週間、鏡の前に立ち、自分に向かって1分間ほほ笑もう。これを少なくとも1日に3回実行し、どんな気分になるか確かめてみよう。

「1日で最も重要な1時間を活用する」という項がある。ほとんどの人は起床後にばたばたするばかりで、それ以降も同じように展開する。大勢の人がいつもストレスをため込んで悩んでいるのは不思議ではないと言う。そこで提案される。 ・毎朝、30分か1時間早く起きたらどうなるだろうか? ・起床後の30分をゆったりと過ごしたらどうなるだろうか? ・朝の儀式として10分から15分瞑想をするのもいい。これを習慣にしたら人生にどんな変化がおこるだろうか?

朝の儀式の例がでている。 ・今日は素晴らしい1日になると想像する ・日の出を見る ・ジョギングか散歩に出かける ・日記をつける ・5分間、感謝していることを思い浮かべる

「今日から自分らしい生き方をする」が最後の100番目の項である。人々に共通する大きな後悔は5つの事になると言われる。 ・他人の思惑に左右されず、自分に正直に生きる勇気を持てばよかった。 ・仕事ばかりするべきではなかった。 ・自分の気持ちを素直に表現する勇気を持てばよかった。 ・友人ともっと触れ合いたかった。 ・もっと幸せな人生を送りたかった。著者は語る。「もうこれ以上待ってはいけない。今日から思う存分に生きよう。失敗は学習経験にすぎず、問題は成長のための機会であることを思い出そう。ずっとしたかったことをしよう。これ以上それを先延ばしにしてはいけない。」

最後に著者は語る。「さっそく本書の原理を実践しよう。あきらめそうになったら、ゴールは間近であると自分に言い聞かせ、もうひとがんばりしよう。」

(文:横須賀 健治)

 

Comments are closed.

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top