「横浜BMIストリートピアノ」をご存知ですか・・・
2019年6月、みなとみらい線馬車道駅内に横浜都心部に2台目のストリートピアノが設置されました。1台目は、2018年12月に関内駅地下のマリナード地下街に設置されています。
馬車道駅に設置されたストリートピアノ
マリナード地下街のピアノは多くのマスメディアにも取り上げられ、全国的にも有名になり、連日多くの方々が演奏を楽しんでいます。
YouTubeで「関内 ストリートピアノ」で検索すると、様々なジャンルの演奏を見ることができます。
慶応技術大学混声合唱団楽友会の演奏(マリナード地下街のWebサイトより)
私も5月某日の23時頃、友人と一緒に訪れて、周りに誰もいないことを確認してから「エリーゼのために」をちょこっと弾いていたところ、後ろから拍手があって恥ずかしい思いをした経験があります。
このピアノは、馬車道 、マリナード 、伊勢佐木 の3つの連なる商店街から成る「BMIストリートピアノ運営委員会」が管理していて、定期的に調律も行うなど、メンテナンスが行き届いています。(BMIは馬車道・マリナード・伊勢佐木・・3つの頭文字です)
2019年6月15日、馬車道駅の地下通路で開催された2台目の「横浜BMIストリートピアノ」オープンセレモニーに行ってきました。
オープンセレモニー
関係者の挨拶のあと、ヨコハマNOWが100号記念パーティーを開催した関内駅前セルテの「ヤンキース」で演奏されている横浜市中区出身のピアニスト木村香絵さんの演奏がありました。駅になり響くピアノの音に大勢の人々が立ち止まっていました。
6月のある土曜日午前中に、マリナード地下街を訪れてみると、ピアノの音が地下街に流れています。若い男性がポップな曲を楽しそうに演奏していました。周りには演奏を楽しむ方々の用のベンチも用意されていました。
関内駅地下マリナード地下街のピアノ 演奏風景
彼が引き終わった後、すぐに中年女性がクラシックの曲を弾き始めました。
ストリートピアノが街の中に溶け込んでいるようです。
私はそのまま、馬車道駅に移動しました。徒歩で5分程度の距離です。
ちょうどその日は、馬車道構内でフリーマーケットをやっていてストリートピアノは演奏中止で、演奏風景は見れませんでしたが、きっと関内と同じように駅構内にピアノの音色が響き渡ることでしょう。
馬車道駅風景
ストリートピアノは、今後は伊勢佐木町にも設置される予定とのこと、BMIストリートピアノを弾くために横浜を訪れるという光景が見られることを願っています。
ヨコハマNOW 動画
新横浜公園ランニングパークの紹介動画 | ||
![]() |
ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。 |
横浜中華街 市場通りの夕景 | ||
![]() |
横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。 |
Comments are closed.