Skip to content

ハチゴロウの鳥撮り日記 第15回「サシバの森/沖縄やんばる」

by staff on 2020/7/10, 金曜日

第15回 サシバの森/沖縄やんばる

前回に引き続き「南の島」からの鳥撮り日記です。例年ですと5月から6月にかけて、宮古島、石垣島、沖縄と星空と野鳥を撮りに出掛けているのですが、今年(2020年)はステイホームと自粛ムードの中、家で写真やブログを整理することにしました。

さて、今回の『サシバの森/沖縄やんばる』ですが、2019年の10月25日から31日までの7日間(実際は移動や観光を除いた5日間)の鳥撮りの思い出です。

沖縄県の北部は森が広がっているため「山原」とかいて「やんばる」と呼ばれています。野生動物の宝庫で、見たことはなくても「ヤンバルクイナ」の名前は絶滅危惧種の代表としてご存じの方も多いと思います。

鳥撮りの本命が「ノグチゲラ」、対抗が「アカヒゲ」、押さえに「サシバ」でしたが、ここでは押さえの「サシバ」をご紹介いたします。

サシバは寒露(2019年は10月8日)の時に渡ってきて、しばらく滞在した後、南へ渡っていくようです。渡りをするタカの仲間としては有名です。

10月30日は時期的には遅く、あまり期待できませんでした。一昨年サシバと出会った森では、鳴き声が聞こえていました。しかし、空にサシバが舞う姿を見ることはありませんでした。

午前8時30分、遠くの木の枝にサシバが止まっているのを見つけました。

しばらくして飛び出しました。さすがタカの仲間です。尾羽を広げたところは綺麗ですね。オスは全長が約47cm、メスの方が少し大きくて約51cm。翼を開いた時は約115cm。タカの仲間の中では中型です。

たまに空を舞っているようですが、数が少ないようで、寒露の時期に比べ、ほとんど見かけません。それでも、青空であれば、撮影する意欲がわくのですが、雲が出てきたので、空へカメラを向けることはせず、飛び出しを狙うことにしました。

午後0時10分、枯れた木の上で、サシバが「ピックイー」と鳴いています。そして、飛び出してくれたのですが、残念ながら後ろ向きでした。

翌31日、民宿をチェックアウトして再びサシバを撮りに行きました。

サシバが棲息している森です。サシバが飛来する最盛期の寒露の頃は、数十羽の群れで山の上を旋回していました。時々、カラスの鳴き声の合間に、サシバの鳴き声も聞こえてきます。手前に川が流れています。

昨日とまっていた木にこの日もとまって飛び出して行きました。カメラの位置の関係で、直ぐに木の陰に隠れてしまいました。よ~く見ると、とまっていた木の周りには、細かい木片が飛んでいます。タカの爪の鋭さが分かりますね。

カメラの位置を変えて再挑戦です。サシバがすぐに戻って来たので助かりました。
次の7コマはわずか0.7秒の間の出来事です。













2019年秋の『やんばる』での鳥撮りは、満足できるものではありませんでした。数年前まで、比較的簡単に観察できた、アカヒゲやノグチゲラがほとんど出てきてくれません。その他、メジロやカラ類も見ることは出来ず、ハブを退治する目的で連れて来られたマングースが増えており、ヘビを捕獲せず、希少な地域特有の小動物を絶滅危惧種に追いやるといったような、有害鳥獣の影響かとも思われます。

筆者紹介

 
本 名 樋口 幸春 (ひぐち ゆきはる)
略 歴 1950年6月、母の実家の東京都中野で生まれ、横浜市南区万世町で育ちました。現在は帷子川近くの保土ヶ谷区西谷町で生活しています。
県立高校の電子科を卒業し、計算機の保守サービスの仕事を約10年間従事しました。
1970年後半になると、公共の上下水道プラントシステムが計算機により制御されるようになってきたので、それらの設備の現地試験調整する部門に転籍しました。
2003年に早期退職し、アルバイトをするようになりました。この頃、近くの公園にカワセミがいることを知りました。自由な時間が増えたので、頻繁にカワセミを撮影するようになりました。
昔から鉄道を撮影していたので、カメラは持っていました。そのうちにカワセミ以外の野鳥にも興味を持つようになりました。
今では、年に数回、北海道や沖縄で、野鳥を撮影しています。
ブログ 八五郎の思い出写真館
http://08561926.at.webry.info/

 

Comments are closed.

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top