Skip to content

ハチゴロウの鳥撮り日記 第23回「ギンザンマシコの思い出 北海道(知床峠&旭岳)」

by staff on 2021/11/10, 水曜日

第23回 ギンザンマシコの思い出 北海道(知床峠&旭岳)

2021年も残すところ2ケ月弱となりました。 コロナで自粛要請されていた飲食店の営業時間や酒類の提供が緩和され、陽性者も減少したので、そろそろ北海道に行って見ようかと思います。新しい野鳥のレポートが出来ると良いのですが。。。

そこで今回も撮りためていた写真の中から「ギンザンマシコの思い出」として何枚かの写真をまとめてみました。

2012年から2021年に北海道で撮影した野鳥の中で、一番多く撮影したのはタンチョウで、2番目に多いのはギンザンマシコでした。冬はタンチョウ、夏はギンザンマシコとなります。

ギンザンマシコと私が初めて出合ったのは2012年7月7日の早朝、4時49分のことでした。
霧に煙る峠で見たのがメスのギンザンマシコでした。

ギンザンマシコのメスは頭から胸にかけて黄褐色の羽毛に覆われ、翼と腹は灰暗色です。
オスはメスの黄褐色の部分が鮮やかな赤い羽毛になっています。
生息地は北半球の北部の針葉樹林帯ですが、日本では北海道のハイマツ帯に生息していて、ハイマツやトドマツの木の実を食べて暮らしています。体長は20cmくらいです。

この日は、1時間ほど待っているとオスが現れたのですが、知床峠を包むかのように霧が濃くなってしまい、綺麗なギンザンマシコのオスの写真を撮ることができませんでした。

2014年7月8日の旭岳は快晴でした。 というより「快晴」をねらって旭岳に行ったと言った方が正解です。朝1番のロープウェイに乗って行きました。ロープウェイは登山客が圧倒的に多かったです。

写真はギンザンマシコのオスです。鳴いています。鳴き声はピーピューイと優しい感じです。

飛び出しも撮ることができました。翼と腹は灰暗色です。

2015年は7月6日から知床峠に3日間、その後、旭岳にもまわったのですが良い出合がありませんでした。
2016年も7月5日から7日まで知床峠、8日に旭岳に行きましたが、ハイマツの実が少ない年でなかなか見ることが出来ませんでした。
2017年7月6日5時41分知床峠、朝日に照らされたオスの成鳥が、ちょっと遠い場所の木にとまっていました。

ギンザンマシコのオスの鮮やかな赤と松の深い緑が美しいコントラストを生み出しています。

メスも出てきてくれました。最初にご紹介した写真が霧に煙る知床峠でしたから、こちらの写真だと色がはっきりと分かると思います。

こちらはオスです。オスが2羽出て来てくれたので沢山写真を撮ることができました。

2018年は7月5日から7日まで知床峠に行きました。この年は旭岳には行きませんでした。
2019年は6月28日から7月5日まで知床峠に行きました。若鳥に出合うことができました。
2020年と2021年の夏はコロナ禍の為、北海道には行きませんでしたからギンザンマシコと出合うことはありませんでした。2022年の夏は是非とも出かけたいものです。

最後にメスの飛び出しシーン2枚をご紹介して鳥撮り日記「ギンザンマシコの思い出」はおしまいにしましょうね。では、また来年1月にお会いしましょう! 良いお年をお迎えくださいませ。

筆者紹介

 
本 名 樋口 幸春 (ひぐち ゆきはる)
略 歴 1950年6月、母の実家の東京都中野で生まれ、横浜市南区万世町で育ちました。現在は帷子川近くの保土ヶ谷区西谷町で生活しています。
県立高校の電子科を卒業し、計算機の保守サービスの仕事を約10年間従事しました。
1970年後半になると、公共の上下水道プラントシステムが計算機により制御されるようになってきたので、それらの設備の現地試験調整する部門に転籍しました。
2003年に早期退職し、アルバイトをするようになりました。この頃、近くの公園にカワセミがいることを知りました。自由な時間が増えたので、頻繁にカワセミを撮影するようになりました。
昔から鉄道を撮影していたので、カメラは持っていました。そのうちにカワセミ以外の野鳥にも興味を持つようになりました。
今では、年に数回、北海道や沖縄で、野鳥を撮影しています。
ブログ 八五郎の思い出写真館
http://08561926.at.webry.info/

 

Comments are closed.

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top