第109回 建築家住宅の引き継ぎかた
佐賀高橋設計室
高橋正彦
建築家住宅の引き継ぎかた
会社組織ではないアトリエ系の設計事務所。いろいろな理由で事務所が閉じられた場合そのあとのメンテナンスやリフォームなどの相談は誰にしたらいいのだろう?個人事務所に設計を依頼した場合その点が心配だという話をたまに聞きます。
今回は建築家が設計した住宅を引き継いでリフォームし、壊すことなく大切に住み継いだ事例をご紹介します。
この建物は今から20年以上前に設計されたものでした。最初の建主さんはご家庭の事情で手放すことになりその建物を別の方が新たにご購入されたようです。
新しく住まわれる方は自分たちの暮らしに合うように一部リノベーションをしたいと思っていて、本来ですと元の設計者に相談するのがいいのですが、すでにその建築家は他界。そこでリフォーム専門の施工店に相談をして進めていましたが、やはりデザイン的に納得するような提案が得られないということで僕のところへ相談にいらっしゃいました。
建築家が住宅を設計する時は、そこに住む家族や周りの環境に対して一番理想的な建物はどんなものかということを考えます。そのようにして考えられた建物に別の建築家が手を加える場合、最初の設計時に思い描かれたデザインやコンセプトをきちんと読み解くことが大切だと思います。
その行為は日頃建築家が住宅を設計する時に行っている行為とそう遠くはありません。以前自分が設計した建物に手を加える時でさえ、最初の設計時に自分が何を考えていたかを思い出そうとするくらいですから。
ある建築家によりしっかりと考えられた建物に別の建築家が手を加える。これは、元々のコンセプトをきちんと読み込み、そこに新たな物語を加え、建物をいい形で持続し使い続けるということにつながるとても素晴らしいことだと思います。当然時間も経過していますので、大掛かりなメンテナンスを施すという点も忘れてはいけません。
今回はデザインをできるだけ崩さず、不具合なども出来るだけ直して、このあとも長く住むことができるようにリフォームの設計し監理をおこないました。
住宅の場合、20年以上経過して持ち主が変わった時、まだ使えるにもかかわらず解体される事例も多くあります。しかし建築家によりきちんと考えられた住宅は時代や住み手が変わっても手を加えることにより快適な住宅に生まれ変わる可能性があります。
建築家の仕事は新築の設計だけではなく、元あったものの良いところを生かし、新たな命を吹き込むことも出来るのだということをもう少し知っていただければと思います。
外部は全て塗装を塗り直し、雨樋などもつくりなおしました
内部塗装やクロスも張り替え、設備機器も一部取り替えました
新たな造作家具や間取りにも手を加えてあります
「暮らしを大切にデザインする」建築家のグループ
AA STUDIOは「暮らしを大切にデザインする」建築家たちのグループです。
それぞれの建築家に気軽にご相談ください。なお、下記のような「ナビゲートサービス」も承っておりますので、ぜひご利用ください。ホームページにお問い合わせいただければ、こちらからご連絡させていただきます。
TEL:045-351-0288 (担当:青木恵美子)でのご相談も受け付けておりますので、あわせてご利用ください。
AA STUDIO ナビゲートサービス
中立的な立場で、建築家選びをナビゲートします。ご相談は無料。
その後ナビゲートをお申し込みの場合 申込金 ¥10,000
・面談コース 面談希望建築家と面談 無料(最大3名の建築家を指名)
・提案コース 具体的なプランの提案 ¥50,000/1提案(最大3名の建築家を指名)
AA STUDIO WEB http://www.aastudio.jp
青木恵美子 | 有限会社 A.Aプランニング http://www.aaplan.com |
井上 玄 | 株式会社 GEN INOUE https://architect.bz/ |
荻津 郁夫 | 有限会社 荻津郁夫建築設計事務所 http://www.o-as.co.jp |
北島 俊嗣 | 株式会社 北島建築設計事務所 https://kitajima-architecture-design.jp |
久保田 恵子 | 5’st一級建築士事務所 http://studio5st.com |
河辺 近 | ken-ken.Inc. 一級建築士事務所 http://www.ken-ken-a.co.jp |
鈴木 信弘+洋子 | 有限会社 鈴木アトリエ http://suzuki-atelier.com |
高橋 正彦 | 佐賀・高橋設計室 http://www.takahashi-arch.com |
藤江 創 | 有限会社 アーバン・ファクトリー http://www.urbanf-arch.com/ |
藤本 幸充 | 株式会社 鎌倉設計工房 http://www.kamakobo.com |
古川 達也 | 古川都市建築計画一級建築士事務所 http://furukawa-arch.com/ |
水口 裕之・松井 理美子 | tentline(テントライン) http://tentline.jp |
山田 慎一郎 | 山田スタジオ一級建築士事務所 http://www.yamadastudio.com/ |
ヨコハマNOW 動画
新横浜公園ランニングパークの紹介動画 | ||
![]() |
ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。 |
横浜中華街 市場通りの夕景 | ||
![]() |
横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。 |
Comments are closed.