Skip to content

ビジネス梁塵秘抄「遊・献・学」(第111回)

by staff on 2022/6/10, 金曜日

大浦総合研究所 代表/大浦勇三

ビジネス梁塵秘抄「遊・献・学」(第111回)

遊びをせんとや生れけむ、戯れせんとや生れけん
遊ぶ子供の声きけば、我が身さえこそ動がるれ

- 梁塵秘抄 -

“咲いている花が尚その上にお化粧する” と表現したのは詩人・石垣りん。“AI(人工知能)” は今後、進化のスピードを更にあげますが、お化粧でない花の本源的価値を生み出せるかが鍵。AIは大量データを利用、時にはバイアスがかかり誤差を拡大再生産する恐れも。AIの強みを生かし弱みを補うにはAIとの協創と異物間連携。人間の枠を打破し外へ飛び出すトリガーに。人脳の多くをAIに任せて総合判断を人間の知見が担う役割分担へ。それには人間も知を継続的に磨く必要がありそう。これまで以上の複眼思考と多面思考の強化。単なる専門知では力不足、総合知・リベラルアーツを強靭にする必要。今後は教育の重心を知的好奇心・自己学習に集中させることかも。行き過ぎた最適化は多様性を抑圧。無駄の効用や多様な物差しを反映させ、近道じゃない方向へ。複数の現実・コミュニティを生ききる覚悟。“適塾:オランダ語基礎のみ伝授。何をやるか、どうやるかは塾生が自分で判断、自主性に委ねる” と塾長・医師の緒方洪庵。

“遊びをせんとや生れけん” 「遊」

きちんとしたナレッジマネジメント・システムを用意すれば済む訳ではない
ナレッジ共有/共創を推進 それを極力簡単に参加できる仕掛けを用意する
本人にとって自分への脅威に感じないこと トヨタ管理者層の人事考課制度
何よりも人望 課題創造力・課題遂行力・組織マネジメント力・人材活用力

“阿吽の呼吸”。専門家同士の会話は、エッセンスをやりとりすれば事が進むといわれます。専門医同士の会話は、何を言っているのかチンプンカンプンですが、専門医同士はツーカー。ナレッジ(知)を共有するとはコンテクスト(文脈・背景)を共有すること。コンテクストはカルチャー(文化)と表裏一体で “遊び・創造・継承”。不確実さを楽しみ、新しい解決策を見つけることができるよう絶えず新たな見方・考え方を更新。“自分のうちに起こる諸々の変化を面白がり客観的に眺めること” と作家・落合恵子。

“仕事をせんとや生れけん” 「献」

イノベーションマネジメント イノベーションのための環境整備そして障害排除
イノベーション創出のプロセス 戦略分野の特定 アイデア創出 商品化・上市
イノベーションスキルの開発 アイデア創出へのスキル アイデア評価のスキル
アイデア実現スキル 破墨山水図は前衛の極み 水墨画は技術の前に心、と雪舟

“売れることではなく売れ続けることが大事” と語ったのは経営者・松下幸之助。それには “世界・顧客の観察への弾力性” “やんちゃ・無頼・不逞の受け入れ” “失敗の自由を許容” が不可欠。自らの直観を信ずる勇気。AI(人工知能)との連携自体にもイノベーション。AIの不得意なことは “執拗に試行錯誤すること” “抽象的思考・概念を広範に利用すること”。それを補うのが “人間・直指人心の密度”。進化は複雑化・ベキ乗化・意識化の法則に収斂。“大成するかしないかはオフが鍵” とゴルファー・青木功。

“学びをせんとや生れけん” 「学」

ノーラン・ライアンのピッチャーズ・バイブル 役に立つか・役に立たないかで判断
ウェイトトレーニンクは投手にご法度 しかし挑戦し消化 当初は大きな筋肉を鍛錬
更に、中の筋肉・小さな筋肉を鍛えることも必要と得心 怪我の防止などにつなげる
少しでもよくなれば無条件に挑戦 スケート ジャンプの成功は助走で八〇%決まる

ノーラン・ライアンは大リーグを代表するピッチャーで、背番号 “34” は永久欠番。アメリカンドリームは、ダメならすぐクビになる厳しさと隣り合わせ。そんな環境で27年間貫いたのが隠されたカリキュラム(完投後のトレーニングルーム)。評価は野球に役立つか・役立たないかで判断。当時、ウェイトトレーニングは投手にはご法度。しかし、効果があれば無条件に採用。才能とは、能力でなく何が何でもやるしかないという執念。“人生の価値は豊かさや権力でなく、納得できる時間を過ごすこと” と経営者・堤清二。

「遊びは仕事、仕事は遊び」
「仕事は学び、学びは仕事」
「学びは遊び、遊びは学び」

今回とりあげた「遊・献・学」それぞれの4行文は、拙書「ビジネス梁塵秘抄(一)~(十)」(全10巻)及び「続・ビジネス梁塵秘抄(一)~(十)」(全10巻)から抽出したものです。次回以降も「遊・献・学」から各々4行文を一つずつ抽出してご紹介していきたいと思います。

「ビジネス梁塵秘抄」「続・ビジネス梁塵秘抄」購入ご希望の方はこちらからどうぞ!
http://www.syplus.jp/ooura/

(第111回了)

 

大浦勇三(おおうら ゆうぞう) プロフィール

大浦勇三(おおうら ゆうぞう)  

大浦総合研究所 代表 (http://www.ne.jp/asahi/oura/ohura-research-institute/

石川県七尾市出身。
早稲田大学卒業、筑波大学大学院修了。
米国経営コンサルティング会社 アーサー・D・リトル 主席コンサルタントを経て現職。
主担当領域は、経営改革/企業再生、経営戦略/情報通信技術戦略策定、業務改革/組織改革、研究開発/商品開発マネジメント、マーケティングマネジメント、ナレッジマネジメント、イノベーションマネジメント、サプライチェーンマネジメント、人材マネジメント、コーチング/メンタリング、プロジェクト/プログラムマネジメント、ベンチャービジネス支援等のコンサルティング。

筑波大学大学院講師、城西国際大学客員教授、名城大学講師、産業能率大学講師、中小企業大学校講師などを歴任。

主な著作物:

  • 「続・ビジネス梁塵秘抄(一)~(十)」<全10巻>(大浦総合研究所:PDF版)
  • 「ビジネス梁塵秘抄(一)~(十)」<全10巻>(大浦総合研究所:PDF版)
  • 「イノベーション・ノート」(PHP研究所)
  • 「ITプロジェクトマネジャーのためのコーチング入門」(ソフトリサーチセンター)
  • 「図解 日本版LLP/LLCまるわかり」(PHP研究所)
  • 「IT技術者キャリアアップのためのメンタリング技法」(ソフトリサーチセンター)
  • 「よいコンサルタントの見分け方、かかり方」(清話会)
  • 「日本のモノづくり - 52の論点」<共著>(日本メンテナンス協会)
  • 「現場主導型の組織運営とスピード戦略」(日本監督士協会)
  • 「eコミュニティがビジネスを変える」<訳>(東洋経済新報社)
  • 「ナレッジマネジメントが見る見るわかる」(サンマーク出版)
  • 「図解 ナレッジ・カンパニー」(東洋経済新報社)
  • 「ナレッジマネジメント革命」(東洋経済新報社 )
  • 「図解 グローバル・スタンダード革命」(東洋経済新報社)
  • 「業務改革成功への情報技術活用」(東洋経済新報社)
  • 「情報化戦略と投資評価・システム運用管理の実際」<編著>(企業研究会)
  • 「会社改革実務辞典」<共著>(産業調査会)
  • 「プロジェクトマネジャー(PM)の育成・スキルアップのためのメンタリングの進め方と実践法」 (ソフトリサーチセンター:CD-ROM版)   など

 

 

Comments are closed.

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top