ゆるマナー講座(第80回) 夏休み、子どもたちと共に学ぶ
マナーアドバイザー/フレアLLP 岡田 承子
今年の夏も暑かった!
それぞれにどのような夏を過ごし、何か思い出ができたでしょうか。
私は久しぶりに田舎で数日を過ごしました。
田舎の家は古くて、雑魚寝なら何人でも寝られそうな大きさです。今年はそこに、小学6年生を筆頭に年中さんまでの男の子ばかりが5人揃いました。プラス大人たちも加わり、しばしコロナを忘れた、賑やかな時間でした。
ザ・夏休み!
子どもたちは普段ほとんど会うことがありません。それでも、会った途端ニコニコと群れて遊びだしました。
庭でボール遊びをしたり、自転車の練習をしたり、虫取りに行ったり、暑い日差しも何のその、外遊びに夢中です。少し日がかげると、今度は大人も交じって、卓球をしたり、テニスをしたり、ついには野球モドキも始まりました。
夜は外でバーベキュー。デザートは「スイカ割り」で割れた大きなスイカです。
そして、仕上げは花火。そう、これぞ夏休み!です。
「ボク初めて花火するの。やりたかったんだぁ」と言う子どももいます。
「えっ? 花火ができるところなんて、どこかにあるんじゃないの?」と聞くと、都会ではできるところはかなり限られていて、家の前ですらできないのだそうです。昔はいろんなところでやっていましたけどね。
ということで始まった「大花火大会」。
最後はお決まりの「線香花火」を誰が最後まで燃え続けさせられるか、です。
もちろん、大人も一緒にワクワクしながら参加しました。
異年齢の交流
さて、子どもたちの関わり方を傍で見ていると、面白いことに気づきました。
小さな子は、上の子どもたちがすること成すことを羨望と尊敬の眼差しで見ているのです。そして、お兄ちゃんたちが何気なくすることを「スゴイ」「カッコイイ」と連発しつつも、自らもいろんなことに挑戦しようとします。上の子たちはすかさず教えたり、手助けしたりして、「大丈夫、あと少し」「やった! できたね」と小さな子たちを褒めます。
かと思うと、小さな子が捕まえてきたカエルや虫が怖くて触れないお兄ちゃんたち。
「怖くない?」「気持ち悪くない?」「触れるの、スゴイじゃん」と素直に伝えます。
小さな子たちはちょっと得意げ。
夏休みといっても、遊んでばかりもいられません。
いつの間にか、それぞれが好きな場所で、好きなスタイルで、お勉強を始めています。
そこに、大人の「勉強しなさい」の声はありません。
ひらがなの練習、算数の問題に取り組む、かたやタブレットでプレゼンテーションの資料作成。上の子たちは、時々小さな子の勉強の様子を見て、「もうそんなことができるの? 僕が一年生の頃はできなかったなぁ」などと褒めてみたり。
兄弟だけのときはケンカもするのに、他の子が交じっているせいか、なんだかみんな優しい。
大家族こその良さ
賑やかな食事どき。
「お箸の持ち方が変よ」「ほら、こういう風に持ってみて」「僕できるよ。こうすればいいんだよ」
「肘つかないで食べてね」「ちゃんと真っ直ぐ座って」
「これ食べたくない」「○○ちゃんは美味しいって食べてるよ」 恐る恐る口に入れ、「ほんとだ、美味しい。もう少しちょうだい」
「嫌いだからって残しちゃダメでしょ。全部食べなさい」 泣く泣く嫌いなトマトを一切れ頬張る。「もう無理しなくていいよ」と他の大人たち。
昔の大家族ってこんなだったのでしょうね。
年齢の違う子どもたちは知らず知らずのうちにそれぞれの役割を感じながら、お互いに刺激し合い学んでいく。大人たちは誰か一人に構うのではなく、子どもたちみんなのことを見ながら、さり気なく教えたり、ときには庇ってあげたりする。
たくさんの目があり、手があり、心があり・・・そんな中で、人との関わり方や接し方、食事のいただき方などの日常におけるマナーも、自然に年長者から年少者へと伝えてきたのでしょう。
核家族であることに加え、ここ数年のコロナの影響で、大人数で集まることが少なくなりました。久しぶりの大勢での触れ合いから、子どもたちはそれぞれ何かしら学ぶことがあったのではないかと思います。日々のルーティンワークから抜け出した私にも、つかの間だけれど中身の濃い夏休みとなりました。
筆者プロフィール
![]() |
岡田 承子(おかだ しょうこ) 携わる。現在は、自治体、企業での接遇研修や、NPO法人日本マナー・プロトコール協会認定講師として大学で指導をしている。 |
![]() |
柳田 圭恵子(やなぎだ けえこ) 座を行っている。NPO法人日本マナー・プロトコール協会認定講師。 |
本の紹介です |
「ゆるマナー 始めましょ」 |
ヨコハマNOW 動画
新横浜公園ランニングパークの紹介動画 | ||
![]() |
ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。 |
横浜中華街 市場通りの夕景 | ||
![]() |
横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。 |
Comments are closed.