ゆるマナー講座(第83回) 自分にも周りにも寛容に
マナーアドバイザー/フレアLLP 柳田 圭恵子
寛容ラップで
これまでラップにはあまり縁がなかった私ですが、ACジャパンのTVコマーシャルに思わず引き付けられて笑ってしまいました。
一時よく目にしていたのでご覧になった方も多いのではないかと思います。コンビニでご年配の女性がお財布から小銭を出すのに手間取り、周りに遠慮して焦っています。後ろに並んでいた強面の男性が「YO-、YO-…あんたのペースでいいんだ。誰も怒ってなんかいない。何も気にするな。自分らしく、堂々と生きるんだ」と、ラップで歌います。女性もまさかのラップで「迷惑かけてしまってるなって、焦ったらまさかの優しい発言。アタシも反省、見た目で判断。もういらないわ。色眼鏡なんか。」と返します。笑いを誘う数十秒のラップに今の私たちに大切な価値観や考え方が詰まっていて、笑いながらもはっとさせられました。
それぞれにペースがある
年を重ねていくことで若い時になんでもなくできていたことも時間がかかることもあります。近くの物を見るのに目のピントが合わず気づけないこともあります。以前、きれい好きで几帳面だった母が、掃除をしていたはずなのに部屋の隅にほこりが残っていて、どうしたのだろうと思っていたのですが、今、当時の母の年齢に近づいてくると手を抜いていたわけではなく、老眼で目が見えにくくなっていたのに気づきます。
サービス業の現場で必要な介助の勉強をしたときに、高齢の方や障害のある方がどのように見えているのか、どのようなことで困るのかを見えにくいサングラスをかけたり、足に重りを付けたりして身をもって体験しました。相手の立場に立てば少しでも相手の状況を理解でき、相手のペースに合わせることもできます。
多様性を受け入れて相手に寄り添うには想像力と思いやりが必要です。
見かけで判断しない
コマーシャルの中で、「もういらないわ。色眼鏡なんか。」と言っています。私たちは自分自身の知識や経験から自分の価値観を作り出し、知らず知らずのうちに独自の色眼鏡をかけたように物事を見ています。高齢の女性が発した言葉「アタシも反省、見た目で判断。」、お恥ずかしいのですが、私にも経験があります。見た目…身だしなみや表情、態度は印象に影響を与えますので大切ですが、その人のすべてがわかるわけではありません。見えているものにだけ目を向けるのではなく、その奥にある相手の本質を「観る目」を養いたいものです。自分軸ではなく相手軸で考えてみると観えてくるのではないでしょうか。たとえ相手が強面であっても。
ユーモアのセンス
公共マナーというとなんとなく煙たがられるかもしれませんが、私がこのコマーシャルを素直に受け入れられたのは、笑いを誘うユーモアのセンスがあったからだと思います。正しいことを真面目に言ってもなかなか伝わりにくいものですが、面白しろそうに感じると、不思議ですね~。すんなり届いて受け入れてしまいます。
笑育?
かなり前の話ですが、桂文珍さんがインタビューで「笑育」、「笑養」が必要ではないかと話されていました。文珍さんの話を聞いているだけで笑ってしまうのですが、年を取り物忘れが気になり、勧められたサプリメントを飲むようになったそうです。でもそのサプリメントの名前が思い出せないし、飲むのも忘れちゃうのね。(笑)と。でもそういう自分を面白がって、面白い現象だと年齢を楽しみ、新しいことを発見しながら感動して一人でクスクス笑われているそうです。
私も何かを探していたのに、探しているものを忘れてしまうなんてことがよくあります。忘れないようにメモに書いていたのに、そのメモをどこに置いたがわからなくなってしまいそんな自分にがっかりしてしまいます。でもそんな自分の変化を笑えると気が楽でいいですね。
新しい自分との出会い?を楽しむユーモアがあれば、ついつい深刻になりがちなことも笑って楽しく生きられるようになるかもしれません。
ユーモアがあれば周りの人との関わりにもゆとりができ、すぐにいらいらしたりすることも少なくなりそうです。足を踏み鳴らしてラップをすることはできませんが、周りの人を柔らかく包む優しいユーモアのセンスで溢れている人が増えると楽しい世の中になりそうです。
まずは自分を優しく包むユーモアを育てることからですね。今年は自分に寛容になりましょうか。
筆者プロフィール
![]() |
柳田 圭恵子(やなぎだ けえこ) |
![]() |
岡田 承子(おかだ しょうこ) |
本の紹介です
|
「ゆるマナー 始めましょ」 |
ヨコハマNOW 動画
新横浜公園ランニングパークの紹介動画 | ||
![]() |
ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。 |
横浜中華街 市場通りの夕景 | ||
![]() |
横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。 |
Comments are closed.