Skip to content

第8号 Head Line

第8号:12月10日(金曜日), 2010年

  【 ヨコハマこの人 】
本の楽しさ奥深さを広めていきたい。
株式会社紫式部 代表取締役 河野真さん

「ヨコハマこの人」第8回目は、1995年に日本初の古本検索サイト「本と文化の街スーパー源氏」を開設し、「ネット古本屋」の先駆けとなった株式会社紫式部代表取締役の河野真さんにお話を伺いました。

  【 ヨコハマこの人 】
プロから直接アドバイス!
ファッションサイト 『fab』 を立ち上げた学生起業家 荒井貴裕さん

第8回「ヨコハマこの人」2人目は、横浜国立大学の大学院生でファッションサイト『fab』の開発・運営を行っている荒井貴裕さんです。 『fab』 は、オシャレになりたい人が自分のコーディネートについて、プロから直接アドバイスしてもらえるという今までにない発想を持ったウェブサイト。その開発の舞台裏についてお話を伺いました。

  【 ヨコハマ趣味人 】
横浜アーティストのサポーター役に徹しています
株式会社 高野商店 専務取締役 高野慈子さん

「ヨコハマ趣味人」第8回目は、株式会社高野商店の専務取締役高野慈子さんです。高野さんはご自分で詩を作るだけでなく、横浜のアーティストのサポーターとしても八面六臂のご活躍です。そのバイタリティーに迫ります。

  【 モトマチワンヌ 】
まだ赤ちゃんだから、何しても許される。と思っている若旦那という名のゴールデン

12月のモトマチワンヌは、横浜中華街にある永楽製麺所の楯さんの愛犬 「若旦那」とお嬢さんの楯レイナさんにご登場頂きました。

  【 横浜カルチャー » Now The Time 】
昭和30年代のサウンドの再現・・・Jazz Pianist Ryu Tsuda

濱JAZZ発祥の地「野毛」でピアノバーLYONを経営されてる津田龍一さんにお話を伺いました。鹿児島出身の津田さんは、17歳で上京し、多くのプロダクションに在籍し、作編曲、音楽プロデュース、日本TV音楽院の講師などを務めました。70歳を迎えた現在も現役の津田龍一さんの波乱万丈の人生&音楽にスポットライトをあてました。

  【 横浜カルチャー » 和歌うた 】
和歌とワイン

シンガーでエコロジストの早苗NENEさん。NENEさんは日本古来の伝統文化である和歌を独自のメロディーにのせて「和歌うた」として21世紀に再発掘しています。NENEさんによる「和歌うた」にちなんだ話が今月から12回の連載でスタートしました。

  【 横浜カルチャー » やきものの話 】
匣SAYAから発信・やきものの話 ~桃山陶~

師走に入り新年を迎える支度に忙しい日が続きます。毎年の事なのですが、通常とは違って新年のお迎えには何やらワクワクするものを感じるものです。この時期に新しい器を選ぶことも、ある種の厳粛な気分の表れではないでしょうか。今月から、「くらしの器と絵 匣」 を主宰していらっしゃる重田葉子さんにやきものに関する話を連載して頂きました。

  【 横浜カルチャー » Now The Time 】
あたらしくて、どこかなつかしい新感覚のエンタメコンテンツ
『横濱Jazz寄席2011』と『アート大喜利』

横浜に根付いている文化・芸術である「アート」、「ジャズ」、「寄席」のそれぞれを融合させたらどんなものになるのかとスタートした「Jazz寄席」。12月19日(日)~来年1月19日(水)まで約1ヶ月開催される『アート大喜利』と、来年1月22日(土)~24日(月)の3日間開催される『横濱Jazz寄席2011』の魅力を今月と来月の2回に渡って連載いたします。

  【 横浜カルチャー » Now The Time 】
横浜にも縁の深い映画 『レオニー』 イサム・ノグチの母の物語 (3)

世界的に活躍した彫刻家、イサム・ノグチの母、レオニー・ギルモアの生涯を描いた映画『レオニー』が先月20日より109シネマズMM横浜ほかで全国ロードショーとなりました。横浜とも縁の深いイサム・ノグチと母のレオニー・ギルモア。映画製作のサイドストーリーを寄せていただきました。物語はぜひ映画『レオニー』でご覧ください。

  【 横浜スタイル » 横浜自我自賛 】
空気清浄機をライフスタイルに。選び方・使い方ポイント紹介

新型インフルエンザや花粉飛散。なにかと空気のことが気になる季節になりました。外出先では多少我慢をしても我が家では快適に過ごしたいですね。空気清浄機は、室内の汚染物質(ハウスダスト・花粉・ウイルス・タバコ煙・ニオイetc.)を取り除くためのもの。これをいかに確実に、安全に、衛生的に行ってくれるかという視点が大切なチェックポイントです。

  【 横浜スタイル » 横浜自我自賛 】
横浜売れるものづくり研究会が発足しました

売れるモノづくりとは何か、またそれを効果的に売るにはどのような方法があるのか、その道のプロが結集し、日頃の研究成果の発表の場を設けました。来年の1月24日(月)に第一回の研究会を開催いたします。売れるモノづくりとその効果的な売り方に興味のある方のご参加をお待ちしています。何かが光る。その光る何かを掴み出し、是非持ち帰って欲しいと思います。

  【 横浜スタイル » 横浜ブックス 】
『さすらいの舞姫』 西木正明 著 (光文社)

この本は、1920年から1940年ごろまで日本で活躍した朝鮮半島出身のバレリーナ崔承喜(チェ・スンヒ 1911~69)を描いた小説。「さすらいの舞姫」というタイトルは、朝鮮半島から日本、中国、そしてまた朝鮮半島へと移りながらも踊りを捨てなかった舞姫、彼女の踊りにかけた情熱と波乱に満ちた生涯そのものです。激動の東アジアの歴史が女性の一生を通してドキュメンタリーのように展開していきます。

  【 コラム » 小田切英治郎の「センター南風」 】
「我慢の哲学」

「センター南風」と題した小田切英治郎氏の連載コラムがスタートしました。一橋大学で国際法を学び、米国でのビジネス経験、文化や経営・社会や歴史を中心とする翻訳と執筆、並びに、米国のビジネス論文、大手企業の週刊文化発信、米国の社会改革の論文等の和訳等に従事するなど多彩な経歴を持つ小田切氏の感性をお楽しみください。

  【 コラム » ともの現場 】
横浜で日本の秋を見つけました

今月のともの現場は、三溪園です。三溪園は、生糸貿易で成功した実業家 原 三溪(本名富太郎)によって明治の終わりから大正にかけて造られた庭園です。ともさんは、この庭園でどんな秋を発見したのでしょうか。

  【 コラム » 最近のネット&デジタル事情 】
iPhoneだけではない。スマフォンいろいろ

トメばあちゃんとチッチの掛け合いで最近のネット&デジタル情報を紹介する当コラム。今回は、「スマホ」、または、「スマフォン」という言葉で巷を席巻しているスマートフォンについてです。年末商戦に向けて携帯大手3社が出そろったスマートフォンを簡単に整理してみました。

 

次号予定:1月10日(月曜日), 2011年

 

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top