Skip to content

第10号 Head Line

第10号:2月10日(木曜日), 2011年

 

  【 ヨコハマこの人 】
製造業モノづくりの逆襲。
株式会社ミナロ代表取締役 緑川賢司さん

今月の「ヨコハマこの人」は、株式会社ミナロ代表取締役の緑川賢司さんにお話を伺いました。15年間勤務していた木型製作所の廃業と同時にミナロを立ち上げた緑川さん。景気に左右されない確かな技術と製品力を追及しながら、果敢に「モノづくり」に挑んでいらっしゃいます。

  【 ヨコハマこの人 】
大文字では表せない小文字の横浜の歴史「裏横浜研究会」。
ノンフィクション作家檀原照和さん

2008年3月、BankART Studio NYK で「朗読 甦えるメリケンお濱」というイベントがあった。朗読者は当時37歳の檀原照和さん。その若さに驚いたこと、クールな語り口が却って強烈な印象となって残っている。第10回「ヨコハマこの人」は、横浜裏面史ならこの人檀原さんをご紹介いたします。

  【 ヨコハマ趣味人 】
音楽の作曲理論を研究してみて。
浜のウォルフィー 「スカイビル薬局」の社長 北井康一さん

スカイビルの9Fにあるスカイビル調剤薬局の代表取締役 北井康一さんは根っからのモーツァルトファンです。岩間市民プラザのこけら落しの時は「ラジオ体操」「大相撲の呼び出し」「泳げ!たいやき君」等を、モーツァルト様式に編曲して、お話とピアノ演奏で市民の皆さまを楽しませてくれました。第10回「ヨコハマ趣味人」は、薬剤師の顔の下に幾つもの顔を持つ、北井康一さんの全てをご紹介いたしましょう。

  【 モトマチワンヌ 】
性格は違うけど僕たちは仲良しなんだ。
横浜中華街 上海料理店 三和楼の愛犬 ミシェルくんとアランくん

横浜中華街にある三和楼は、横浜中華街の中では数少ない上海料理の名店、昭和37年創業の老舗です。第10回「モトマチワンヌ」は、三和楼のオーナー王忠福さんの愛犬 ミシェルくんとアランくんをご紹介します。

  【 横浜カルチャー » 和歌うた 】
「早苗ネネ 和歌うた ひな祭りディナーコンサート」報告
マウイ島より

シンガーでエコロジストの早苗NENEさん。NENEさんは日本古来の伝統文化である和歌を独自のメロディーにのせて「和歌うた」として21世紀に再発掘しています。NENEさんによる「和歌うた」にちなんだ連載のお話。只今、3月3日に行なうひな祭りコンサートをひかえてハワイで充電中です。

  【 横浜カルチャー » やきものの話 】
匣SAYAから発信・やきものの話3 ~志野(しの)~

「くらしの器と絵 匣」 を主宰していらっしゃる重田葉子さんにやきものに関する話の連載を願いしました。3回目の今回は、志野(しの)です。

  【 横浜カルチャー » Now The Time 】
落語と地唄の二人会 ベンベン女とペチャクチャ男 at 魚屋カフェ「濱の市」

変化したら、変かな?地唄と落語コラボの4回目。今回は「変化」がテーマで新しいことにチャレンジするみたいだから大口商店街までちょっと見に行ってみようかな。
日時:2月19日(土)開演:17:00~ 会場:魚屋カフェ「濱の市」

  【 横浜スタイル » 横浜自我自賛 】
空気清浄機をライフスタイルに。 2011年 かふん怪獣現る!
心構えと対策(その2)

猛威の花粉シーズン到来。今年は凄いらしい。さて、どうする。。。!?安心してください。心がまえとして役立つ情報をご紹介します。かふん怪獣なんか恐くない!

  【 横浜スタイル » 横浜自我自賛 】
横浜売れるモノづくり研究会第一回セミナーを開催しました

売れるモノづくりとは何か、またそれを効果的に売るにはどのような方法があるのか、その道のプロが結集し、日頃の研究成果の発表の場を設けました。1月24日(月)に第一回の研究会を開催。そのレポートです。

  【 横浜スタイル » 横浜ブックス 】
『アジアでビジネスチャンスをつかめ!』 近藤昇・佐々木紀行 著 (カナリア書房)ついに中小企業がアジアで活躍できる時代が来た(中小企業アジア戦略必読本)

最終章の7章は「アジアビジネスを成功に導くポイント」が14項目書かれてあり、序章から第6章までの内容が整理されてまとめられているのが嬉しい。

  【 横浜スタイル » 横浜ブックス 】
『インド・から』 水島司著 (山川出版社)

最近、BRICs(ブリックス)という言葉をよく耳にします。BRICs(ブリックス)とは、経済発展が著しいブラジル (Brazil)、ロシア (Russia)、インド (India)、中国 (China) の頭文字をとった言葉です。日本の8.7倍の面積に多様な民族からなる約12億人の人々が暮らすインドは、今や世界経済を牽引するほどの経済力を持つようになっています。

  【 横浜スタイル » 横浜ブックス 】
『二十一世紀に生きる君たちへ』 司馬遼太郎著 (世界文化社)

『竜馬がゆく』、『燃えよ剣』、『坂の上の雲』など多くの著作を残した司馬遼太郎氏が、「一編の小説を書くより苦労した」と称した『二十一世紀に生きる君たちへ』は、1987年に司馬氏が初めて子供、特に小学生程度の年齢層を意識して書いた文章です。この文章は大阪書籍の『小学国語』(6年生、下)に収録されました。

  【 コラム » 小田切英治郎の「センター南風」 】
「グローバル社会の胎動」

「センター南風」と題した小田切英治郎氏の連載コラム。一橋大学で国際法を学び、米国でのビジネス経験、文化や経営・社会や歴史を中心とする翻訳と執筆、並びに、米国のビジネス論文、大手企業の週刊文化発信、米国の社会改革の論文等の和訳等に従事するなど多彩な経歴を持つ小田切氏の感性をお楽しみください。

  【 コラム » ともの現場 】
ブラとも 横浜下町の元気な商店街

「横浜橋通商店街」と「洪福寺松原商店街」。二つの商店街に共通しているのは、各商店にいいモノを安く提供しようという雰囲気があることです。商店から威勢のいい声が聞こえるのは気持ちがいいものです。横浜に活気がある商店街が増えてほしいですね。

  【 コラム » 横須賀詢 】
2月 三ツ池だより

今月から始まった横須賀 健治さんのコラム「横須賀詢」。横須賀さんは季節の景色を俳句に詠まれています。横須賀さんの俳句コラム。素敵です。

  【 コラム » 山手本牧今昔散歩道 】
山手本牧今昔散歩道(1)

今月から始まったコラム「山手本牧今昔散歩道」。時代とともに移り変わる山手本牧の風景を地元愛溢れる視点で叙述しています。

  【 コラム » 最近のネット&デジタル事情 】
android (アンドロイド)タブレットってなんだ?!

トメばあちゃんとチッチの掛け合いで最近のネット&デジタル情報を紹介する当コラム。今回は、最近流行っているandroid(アンドロイド)タブレットの紹介です。

 

次号予定:3月10日(木曜日), 2011年

 

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top