Skip to content

第17号 Head Line

第17号:9月10日(土曜日), 2011年

 

  【 ヨコハマこの人 】
「生活習慣病予防の啓発と、医療費削減」をめざして。ソーシャルベンチャー ケアプロ株式会社 代表取締役社長 川添高志さん

「生活習慣病予防の啓発と、医療費削減」。この2つのことを実現するために、ソーシャルベンチャーを立ち上げた若き起業家がいます。500円のワンコインで気軽に健診が受けられるケアプロ株式会社代表の川添高志さんに、ご自身の地元である横浜での新店舗オープンにかける想いを伺いました。

  【 横浜カルチャー » Now The Time 】
横浜カーフリーデー2011 & モビリティウィーク 9月16日(金)~9月23日(金・祝日)

毎年欧州を中心に世界中で2000都市以上が参加して行なわれるヨーロッパカーフリーデー・モピリティウイークは、その中の1日をカーフリーデーの日とし、車よりも人・自転車・憩いの空間を優先する都市を人々に体験してもらい、地域の歴史・文化・その他の地域資源を再発見・再確認するものです。環境・文化・芸術を大切にする持続可能な都市をつくるには、都市交通・景観・緑・歴史・伝統・文化・人々のライフスタイルが重要な鍵を鰹ります。これを実行する過程において、環境だけでなく、様々な分野のネットワークをつくることができます。このネットワークができることで、日常的に多様な協働が生まれ、横浜の街を創造的な環境都市へと転換させることができます。

  【 横浜カルチャー » Now The Time 】
「最も大切なボランティアは、自分自身が一生懸命に生きること」 池間哲郎氏 講演会 10月8日(土) 14:30~ @港北公会堂

池間哲郎氏はいつも講演会の冒頭に『最も大切なボランティアは、自分自身が一生懸命に生きること』とおっしゃいます。今年は3月11日の震災があり日本が国難をむかえている、この時、今一度『ボランティア』とは『本気で生きる』とはどういうことなのか、見つめ直すきっかけにしていただけたらと願っております

  【 横浜カルチャー » Now The Time 】
市川徹 監督 映画「さくら、さくら -サムライ化学者 高峰譲吉の生涯-」上映会 10月21日(金) 18:30~ @野毛Hana*Hana

日本が未曽有の国難に見舞われている今、私たちは先達の心意気を学び、「生き抜く力」 を見習いたいと思います。今から125年前、一人の日本人が単身アメリカに渡って苦労の末「アドレナリン」の結晶化に成功しました。後に「サムライ化学者」と呼ばれた高峰譲吉の生涯涯を描いた「さくら、さくら -サムライ化学者 高峰譲吉の生涯-」を鑑賞し、企画・監督の市川徹氏のお話を伺います。

  【 横浜カルチャー » 和歌うた 】
夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを 雲のいずくに 月宿るらむ

シンガーでエコロジストの早苗NENEさん。NENEさんは日本古来の伝統文化である和歌を独自のメロディーにのせて「和歌うた」として21世紀に再発掘しています。NENEさんによる「和歌うた」にちなんだ連載のお話。今月の和歌は、清少納言の曾祖父でお琴の名手でもあったとされる清原深養父(きよはら の ふかやぶ)の歌をです。

  【 横浜カルチャー » ヨコハマ・ベンベン裏通り 】
ベンベン姐さんの三味線はじめ(こんな女に誰がした?!) 其の四

地歌のアーティストで三味線と筝御師匠さんでもある上田恵子さんによる面白地歌講座。今月は ”うち合わせもの” と呼ばれる地歌から「すりばち」と他に「捨煙管」を披露します。演奏は、日ノ出町の竜宮美術旅館の二階の座敷で行なわれました。

  【 横浜スタイル » ワイン彩時季 】
ローマの歴史を秘める偉大なワイン産地 モーゼル地域

ドイツ銘醸ワインの偉大なる産地の一つ、モーゼルのワインはフランスとの国境パールから、フンスリュックとアイフェル丘陵の谷間を蛇行して、コブレンツでライン本流に合流しています。モーゼル川は高度差が少ないため浸食が少なく、そのため極端に蛇行を繰り返しながら流れています。

  【 横浜スタイル » 保土ヶ谷名物会 】
保土ケ谷宿名代  「ごん太鮓」

江戸時代、保土ケ谷が東海道の宿場町だったころ、「保土ケ谷に 過ぎたるものが二つあり 苅部清兵衛に花見寿司」という歌があったそうです。苅部氏は、代々、保土ケ谷宿の名主・本陣・問屋(といや)の三役を担い、その人柄で人々に敬われた一族で、当主になると代々、清兵衛を名乗りました。その苅部清兵衛と並んで「過ぎたるもの」と絶賛されるほど、美味しい寿司を食べさせるお店を現代に伝えているのが「保土ケ谷宿名代 ごん太鮓」です。

  【 横浜スタイル » ヨコハマDo Up 】
第2回 ど・あっぷ!ワークショップやります!

横浜を中心に活動しているシチズンシップ教育を目指すNPO法人『ど・あっぷ!(DO UP!)』。10月10日に横浜開港記念会館で絵本づくりワークショップを開催。世の中には当たり前のことのように思っているけど、子どもに質問されたら、上手く答えられない。大人の事情を全く無視した子供の素朴な質問は、時として、とてもストレートに物事の真髄をついていたりします。「どうして?」を考えてみませんか?~子どもから大人まで 読んで 感じる 絵本づくり~。そんなワークショップです。

  【 横浜スタイル » もっと○○を! 】
もっと旅がしたい!

新連載 横浜生まれ横浜育ちのいいづかあや(飯塚 文)さんが、見て・聞いて・感じたことをエッセイ風に仕立てたコラム。横浜スタイルで「もっと○○を!」。初回は「旅」についてです。

  【 横浜スタイル » 横浜自我自賛 】
ITがつくる絆 (社員のきずな)

横浜のIT企業、(株)ともクリエーションズの『サポチュー(SupportYou)システム』の活用事例紹介。ホームページをお客様とのコミュニケーションの場にしていきたいと考えている方、必見です。

  【 横浜スタイル » 横浜自我自賛 】
桜木町・音楽通りの「明るい農村 居酒屋 ごっつあん」、オーナーの大森さんのけん玉ショーの見られる「明るい居酒屋」

「明るい農村居酒屋 ごっつあん」のオーナーで、「横浜銭湯をめぐりの会」の会長でもある大森美津男さん。日本一大きなけん玉のパフォーマンスを動画でお見せします。

  【 横浜スタイル » 横浜自我自賛 】
第4回横浜売れるモノづくり研究会セミナーと映画「さくら、さくら」上映会のご案内

売れるモノづくりとは何か、またそれを効果的に売るにはどのような方法があるのか、その道のプロが結集し、日頃の研究成果の発表の場を設けました。9月13日(火)に第4回横浜売れるモノづくり研究会セミナーを開催します。

  【 横浜スタイル » 横浜自我自賛 】
「キラキラ輝く、かわいらしい女性」を演出する。横浜元町のボディアート・ショップ「Glitta(グリッタ)」

「ボディアート」ってご存知ですか?タトゥーや映画の特殊メイクのようなボディペインティングを思い浮かべる方が多いでしょうか。Glitta(グリッタ)の行なうボディアートは、タトゥのように肌に染色するものではありません。施術にはボディー用に開発された特殊グルー(接着剤)を使用し、ダイヤモンドパウダーをのせていくグリッタータトゥです。

  【 横浜スタイル » 横浜ブックス 】
「大震災 欲と仁義」 荻野アンナ ゲリラ隊著 共同通信社

老子の言葉である「天地に仁なし」に対し、著者は対句として「人に仁あり」といい、その仁が権力欲や我欲ととられたりすること、立場やものの見方によってそれは異なることをおしえてくれる。人生経験の豊富な人物を登場させて、気仙沼の避難所である高校を舞台に、次はどうなるのだろうかと読者も一緒に考えていける秀作である。

  【 横浜スタイル » 横浜ブックス 】
「静寂な時間がいのちの根を養う」 神渡良平著 致知出版

キリマンジャロの北の裾野に広がるサバンナに立ち尽くし、ただ呆然と見上げていた_。おまえの生き方はそれでいいのか_。そう問いかけて著者は次のように語る。「人間があまりにも忙しくてしていて、天のメッセージに耳を傾ける余裕がないときは、天のメッセージは素通りしていく。そうではなく、受け入れる態勢ができていると、限りなく流入してくる。」静寂の中で自らの運命に向き合うとき人は強くなる。行き詰まったり、苦しんだりするときは、天の恵みだといえる。忙しいからこそ時間はつくらなければいけないのだと。

  【 コラム » 横須賀詢 】
三ツ池だより 「風は勝手にふいている」

横須賀 健治さんのコラム「横須賀詢」。季節の景色を俳句に詠んだ俳句コラム。
日が差し始める、昨日の今日が来る 希望でも、夢でもなく、今という現実の 重さの中に新しい場面が展開する けたたましい蝉のなく、自由という束縛のなかに 希望と、夢と、そう、船出なのだ。

  【 コラム » 檀原照和の「レッドライト」 】
「レッドライト」 (連載第6回) 本牧お馬流し

海は遠くに行ってしまった。私たちに残されたのは、妙に小綺麗で、公園と見まごうような港。毎日の暮らしに海が入り込んでいたのは、いつまでだったろう。 私たちは見落としていないだろうか。今も潮の満ち引きや雲の流れを確認しながら暮らす人々が、身近にいることを。毎年7月の半ばを過ぎると、本牧の人々は徐々に色めき立つ。400年続く伝統の神事「お馬流し」が始まるからだ。

  【 コラム » 誰でもできるプロジェクトマネジメント 】
誰でも分かるプロジェクト・マネージメント 「プロジェクトを計画する(2)」

プロジェクトを計画する方法について例を挙げながら説明。

  【 コラム » ソーシャルメディアの正体 】
ソーシャルメディアの正体(第二回)

ソーシャルメディアって一体何だろう。正義の味方か、はたまた、企業にとっては脅威なのか。これから8回にわけて、その正体を見破り、使えるところは使ってしまえ、といった破天荒の解説を始めることにしょう。今回は「ソーシャルメディアの企業戦略」について語ろうか。

  【 コラム » ともの現場 】
ブラとも ゴーヤで緑のカーテン

今年の夏のキーワードは間違いなく「節電」でしたね。エアコンの消費電力を抑えるために、窓のところにゴーヤやアサガオなどの植物を植えて、太陽光を遮断し室内の温度を下げようという「緑のカーテン」をあちこちで見かけました。「緑のカーテン」で植えられる植物のダントツ一位は「ゴーヤ」です。横浜市にあるサカタのタネでは、「ゴーヤ」の苗が昨年の2倍以上も売れたそうです。

 

次号予定:10月10日(月曜日), 2011年

 

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top