Skip to content

第29号 Head Line

第29号:9月10日(月曜日), 2012年

 

  【 ヨコハマこの人 】
元横浜市保土ヶ谷区長 金子宣治さん

金子さんは保土ヶ谷の名物区長として、ユニークな施策を打ち出し、数々のイベントを 開催されました。その根底にあるのは・・「地域住民のために、子供たちのために」という想いです。「ヨコハマNOW」は29号にして初めて、公務員だった方にお話を伺いました。

  【 横浜カルチャー » 和歌うた 】
秋風に たなびく雲の 絶えまより もれ出づる月の 影のさやけさ

シンガーでエコロジストの早苗ネネさん。ネネさんは日本古来の伝統文化である和歌を独自のメロディーにのせて「和歌うた」として21世紀に再発掘しています。ネネさんによる「和歌うた」にちなんだ連載のお話。今月の和歌は、左京大夫顕輔 (さきょうのだいぶあきすけ)の歌です。

  【 横浜カルチャー » ヨコハマ・ディスコグラフィー 】
ヨコハマ・ディスコグラフィティー 第4回 グループサウンズ(GS)その4 ザ・ゴールデン・カップス

60年代から80年代の洋楽ヒット曲を演奏するライブハウス、ハート&ソウルの経営者で、ミュージシャンとして演奏活動、作曲、プロデュース等、幅広く活動していらっしゃる原正行さんは生粋の濱っ子です。原さんの体に沁み込んだソウル&ポップスミュージックと横濱とのエピソードをお楽しみください。

  【 横浜カルチャー » 新しい建築とのかかわり方 】
第4回 暮らしを大切にデザインする横濱の建築家たちのギャラリー

3.11以降新しい価値観へとパラダイムシフトしている今、古くて新しい価値観である「暮らしをデザインする」を大切に活動している建築家の仲間が集まって ”横濱元町AA STUDIO” は2011年秋スタートしました。AAとは、Architect & Architect 。一人ひとりの独立した建築家たち17人の「暮らしを大切にデザインする」ための情報を発信しています。

  【 横浜スタイル » 佐々木彬文の右往左往/四季彩時記 】
佐々木彬文の「四季・色・贅・食」 第9話 元町のバール「愛知屋」でちょっと立ち飲みを!

横浜の山手は独立したような小さな山塊になっている地域です。中華街との境の川に添って、山手の山麓を包むように、お洒落な元町商店街があります。今回のお話「愛知屋」は元町商店街の入り口にある酒屋さんです。

  【 横浜スタイル » 保土ヶ谷名物会 】
東海道と枝道

保土ヶ谷宿には、開港後、八王子から絹を運ぶ商人たちで賑わった八王子道や厚木方面へ向かう相州道、あるいは、横浜と保土ヶ谷を繋ぐ保土ヶ谷道などの枝道がありました。当時は保土ヶ谷宿の人が寒村だった横浜村に出向くことは殆どなく、逆に、横浜村の人たちが「助郷(すけごう)」と呼ばれる宿場のお手伝いのために保土ヶ谷に来ることが主だったため、「保土ヶ谷道」と呼ばれていました。

  【 横浜スタイル » もっと○○を! 】
もっと旅がしたい!(その5)

横浜から熱海までは旅行としては近場。旅情を楽しむためにも新幹線ではなく快速アクティーを使います。乗ること約90分。熱海に着いたら乗換えて、「大仙家」の最寄りである函南(かんなみ)駅に向かいます。駅に着くと宿のお迎えが待ってくれています。マイクロバスで約10分。くねくねと進む畑が広がるのどかな風景と漂う葉と土の匂い。海にはない山の魅力です。

  【 横浜スタイル » 横浜ブックス 】
書評 「奇跡を呼ぶ100万回の祈り」 ソフトバンククリエイティブ 村上和雄 著

9月1日は大正12年に関東大震災が起きた日です。日本は間違いなく何年か毎には大きな地震が起きています。2011年3月11日は「見えなかったものが見えた瞬間」と著者は書き始めます。「目に見えるものだけでなく目に見えないものも含めて考えなさい、ということなのかもしれません。」大震災の前年の秋に脳梗塞を起こして、病床に伏していた著者は気づいたと言います。命の尊さを頭で理解していただけで、いのちというものをいろんな角度から見ているようで、目に見えるものしか見ていなかったと。

  【 コラム » 横須賀詢 】
三ツ池だより 「縄文のビーナスとジャム」

横須賀 健治さんのコラム「横須賀詢」。季節の景色を俳句に詠んだ俳句コラム。
無花果は比較的どこの家にも植えられている。すぐ大きくなるのでおやつにも恰好のものだ。手でもぐと白い液が出てきた。我が家も植えていたが収穫の頃になるとカラスにとられてしまうし、木が大きくなるので処分してしまったが、少しまえはどこの家でも見かけた。

  【 コラム » ビジネスの創造方程式で勝ち抜こう 】
ビジネスの創造方程式で勝ち抜こう(第5回)

いつの時代でも、創造性の重大さは変わりません。人間、得手不得手があるわけで、アイデアがわいてこないという人もいます。また、アイデアが豊富な人でも、いつでも絶好調という人は少ないものです。今回は、「事業のネタ」から「事業テーマ」への展開の仕方について考えていきます。

  【 コラム » セカンドライフ列伝 】
セカンドライフ列伝 第6回 グランマ・モーゼス

アメリカの国民なら誰でも知っている国民的な画家がいました。発音の良い人からはグランドマア・モーゼス、私のレベルではグランマ・モーゼスと、親しみをもって呼ばれています。正式に呼べばアンナ・メアリー・ロバートソン・モーゼスという、一人前としてはいささか長い名前です。彼女が本格的に絵筆をとったのは、75歳(1935年)であったといいます。しかもリューマチのリハビリが目的でした。

  【 コラム » ともの現場 】
ブラとも 朝型の人が増えている?

朝時間の活用がちょっとしたブームになっています。例えば「ラジオ体操」。整形外科医の中村格子氏の「DVD付き 実はスゴイ!大人のラジオ体操」は40万部を超えるヒットになっているそうです。また、大手スーパーも、節電の取り組みの一環として、6月から8月までの期間限定で、開店時間を2時間早め午前7時にしました。「早朝開店、広がる需要 スーパー・飲食店、朝型生活狙う」という記事が新聞で掲載されて、朝型ビジネスは注目されています。

 

次号予定:10月10日(水曜日), 2012年

 

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top