Skip to content

第36号 Head Line

第36号:4月10日(水曜日), 2013年

 

  【 ヨコハマこの人 】
リケールに魅せられて夢に向かって突っ走りました。株式会社エーデルリケール代表取締役 中尾友紀さん

花と果実のお酒(リケール)に魅せられて、マリエンホーフ社の日本輸入総代理店「エーデル リケール」の社長になった中尾友紀さん。「若さゆえの『無謀』だったと思います。今なら怖くて出来なかったと思います。お酒の業界を知らなかったことが私を『無謀』にも夢に向かって走らせたのだと思います。」と昔をふりかえります。

  【 横浜カルチャー » 和歌うた 】
西海市立 松島小学校閉校コンサート

シンガーでエコロジストの早苗ネネさん。ネネさんは日本古来の伝統文化である和歌を独自のメロディーにのせて「和歌うた」として21世紀に再発掘しています。ネネさんによる「和歌うた」にちなんだ連載のお話。今月はちょっと趣向を変えて、最近とても心に染みた和歌うたコンサートのお話しです。

  【 横浜カルチャー » ヨコハマ・ディスコグラフィー 】

ヨコハマ・ディスコグラフィティー 第11回 フォークと日本語のロック その7(日本のロック黎明期)

60年代から80年代の洋楽ヒット曲を演奏するライブハウス、ハート&ソウルの経営者で、ミュージシャンとして演奏活動、作曲、プロデュース等、幅広く活動していらっしゃる原正行さんは生粋の濱っ子です。原さんの体に沁み込んだソウル&ポップスミュージックと横濱とのエピソード。今月はフォークと日本語のロック、日本のロック黎明期のお話です。

  【 横浜カルチャー » 新しい建築とのかかわり方 】
第11回 目利きのプロに相談したくないですか?

3.11以降新しい価値観へとパラダイムシフトしている今、古くて新しい価値観である「暮らしをデザインする」を大切に活動している建築家の仲間が集まって ”横濱元町AA STUDIO” は2011年秋スタートしました。AAとは、Architect & Architect 。一人ひとりの独立した建築家たち17人の「暮らしを大切にデザインする」ための情報を発信しています。

  【 横浜カルチャー » 横浜地産地消物語 】
第2回 こだわりの生産者。神奈川区羽沢の平本貴広さん

株式会社よこはまグリーンピース代表で横浜市認定はまふぅどコンシェルジュの椿直樹さんが、「地産地消」について、「人」にフォーカスして書いたコラム。今月は、神奈川区羽沢の平本貴広さんとのエピソードをご紹介します。

  【 横浜スタイル » 佐々木彬文の右往左往/四季彩時記 】
佐々木彬文の「四季・色・贅・食」 第16話 ファンネルマークってご存知ですか?(横浜港の見方)

『ファンネルマークってご存知ですか?』それは、船の煙突に付いているマークのことです。例を上げると、皆さんよくご存知の氷川丸のファンネルマークは “赤の二引” です。今月はそんなお話です。

  【 横浜スタイル » 保土ヶ谷名物会 】
春のイベントシーズン!そして新しいことが始まりそう!?

季節も良くなり、今年も春のイベントシーズンの到来です。私たち保土ヶ谷宿名物会も、4月8日(月)の花まつりを皮切りに、横浜FC主催の保土ヶ谷区民Day(5月12日(日))、ほどがや花フェスタ(5月18日(土))など、毎年恒例のイベントの他、現在企画中の新規のイベントにも幾つか出店させていただく予定となっています。

  【 横浜スタイル » オー・マイ・モトマチ・ライフ 】
第3回 オー・マイ・モトマチ・ライフ

山手・汐汲み坂やみなとみらいのワールドポーターズでの画廊の経営や、アート全般の企画展や個展をプロデュースするフリーのギャラリストYuu Adachiさんは、横浜元町を拠点に活躍しています。この「オー・マイ・モトマチ・ライフ」は、Yuu Adachiさんによる日常のフォトエッセイです。お楽しみ下さい。

  【 横浜スタイル » 横浜準工業地帯周辺探訪記 】
第2回 MURONEから自転車で5分の所の横溝屋敷に行ってみた(その2)

「横浜準工業地帯周辺探訪記」では、横浜市鶴見区獅子ヶ谷界隈の歴史や、この地域が準工業地域と言われる由縁を、株式会社MURONEの室根貴之さんがご紹介していきます。ご期待ください。

  【 横浜スタイル » 横浜自我自賛 】
「横浜売れるモノづくり研究会特別セミナー」を開催しました

2011年1月に設立した「横浜売れるモノづくり研究会」の10回目となる特別セミナーを公益財団法人 横浜企業経営支援財団(IDEC)と共催で、3月7日に横浜情報文化センターの情文ホールで開催いたしました。おかげさまで130名の皆様にご参加いただきまして大盛況でした。基調講演をしていただいたJAXA(宇宙航空研究開発機構)宇宙科学研究所の阪本成一先生は、「顔よし、頭よし、体よし(?)」に加えてお話しがとても楽しい「話よし」の方で、参加者一同感嘆しきりでした。

  【 横浜スタイル » 横浜ブックス 】
書評 「禅が教える人生の答え」 PHP新書 枡野俊明 著

慌ただしくしている時にこの本を手にとった。突然背中を押されたような気がした。それは励ましというのではない。大きな目当てを持っているかと問いかけられているようだった。(以下本文より引用)「自然の中に佇むと、私はいつも自分が生かされている存在であることを実感します。私たち人間の意志や意図に関係なく、季節は移り変わっていく。どんなに物事がうまくいかない時にも、そんなことはたいしたことではないとでもいわれているかのように、草木は生い茂り、花々が咲き誇ります。」

  【 コラム » 横須賀詢 】
三ツ池だより 「横浜は近代化の先頭を走っている」

横須賀 健治さんのコラム「横須賀詢」。季節の景色を俳句に詠んだ俳句コラム。
新幹線で戻る車中に”三島”のアナウスがあった。ひかり号だと三島の次は新横浜になり、箱根にむかう人はここで降りる。熱海駅を通過する頃、景色は桜かすみのように、少しおぼろで、もやっとしていた。私は車内販売の珈琲を飲んでいた。「横濱珈琲物語」、「横浜南京町通り」の文字をカップに見ることができた。南京町は1859年(安政6年))横浜が開港され、7年後外国人居留地が造成された時に始まる。

  【 コラム » ビジネスのフレームワーク入門 】
ビジネスのフレームワーク入門(第4回)

MICEやPDCAなど多くのビジネスで活用されているフレームワーク。その初歩を学ぶことでビジネスのステップアップを図るヒントを与えるのがこのコラムの狙いです。今月は、「応用のフレームワーク(1):マトリクスを学ぼう」で、商品戦略を解説します。

  【 コラム » セカンドライフ列伝 】
セカンドライフ列伝 第11回 大田垣蓮月(おおたがき れんげつ)

大田垣蓮月という心優しい尼がいました。私が属している関東圏では、かつて日常会話の中で耳にしたことが無いのですが、京都時代祭では毎年紫式部、静御前や出雲阿国達とパレードをしていますので、関西圏ではとてもポピュラーな人です。その人生は多難でした。庶子として誕生し、生後10日で養女になりました。父となったのは大田垣常右衛門です。2度の結婚で夫はいずれも短い結婚生活で病没し、さらに子供5人が全て幼い頃に死んでしまいます。父と共に出家して法名蓮月とするのですが、父が亡くなると、女性が独りで寺に住む理由が無くなり路頭に迷うことに、それは42歳の時でした。

  【 コラム » ビジネス梁塵秘抄「遊・献・学」 】
新連載 ビジネス梁塵秘抄「遊・献・学」(第1回)

平安時代末期、「梁塵秘抄(りょうじんひしょう)」という歌謡集が編まれました。編者は後白河法皇で1180年前後のものといわれます。平安時代末期は、日本の歴史の中でも先が見えない激動の時代で、書名の「梁塵」は、その歌で梁(はり)の塵(ちり)も動いたという故事からとられました。今日、日本をとり巻く環境は、平安時代末期に負けず劣らずの大変革期にあり、その規模はグローバルな広がりを持っています。グローバル規模の動きになればなるほど、あらためて日本の文化風土、日本人の特性が一段と問われることになります。

  【 コラム » 40sウーマンのO3マインド 】
第6回 「笑顔経営ワークショップ」取材レポート

去る3月19日、大変ユニークな経営者向けスクールが関内の「さくらWORKS」で開催された。今月はこのスクール「笑顔経営ワークショップ」をご紹介したい。講師は、株式会社バイオクロマト代表木下一真氏。30代の若いイケメン経営者だ。同社は1983年に設立し、木下一真氏が代表に就任したのは数年前。独自の経営手法で売上を伸ばし、各方面から注目を集めている。昨年11月に開催された第9回横浜売れるモノづくり研究会セミナーでは講師を務められ、その反響の高さから、今回のスクール開催となった。

  【 コラム » ともの現場 】
ヨコハマNOWの仲間たち

「ヨコハマNOW」を始めてから、今月でちょうど3年。「ともの現場」も36回目になります。その間に、様々な方々との出会いがありました。「ヨコハマNOW」は手弁当で持ち出しばかりです。でも続けてこられたのは、素敵な人達との出会いがあるからです。そして3年たった今、「ヨコハマNOW」を中心にしていろいろなネットワークができています。

 

次号予定:5月10日(金曜日), 2013年

 

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top