2021年8月 三ツ池だより 「人生に歌も詩もある」
オリンピックが始まった。観客席に人がいないという状況で。直前までごたごたがあって、誘導員もきまらない状態である。そのなかで天皇陛下をお迎えして、オリンピックは始まった。
「オリンピック始まる」 けんじ
観客席に人がいない
何か灯りがついている
テレビに映るそこが色づけられて映る
盛り上がりのない開会式
たんたんとしたセレモニーが始まった
地味に見せているのかもしれない
いろいろに言われながら
始まったオリンピック
地味な工夫の苦労が感じられる
日本が日本がということでなく
日本らしさを感じさせる工夫もある
それも大事なこと
前回の東京オリンピックの時は学生だった。三ッ沢競技場がサッカーの試合会場になった。国旗掲揚隊の一員として奉仕参加していた。
「新しい時代」 けんじ
誰にも問われている
これからの時代をつくるために
今までがいい悪いではない
時代はどう変わっていくのか
今活力を失いかかけているのが
日本がどうしていくのか問われている
日本が先人を務めて
たくましく開拓していく世にしていかねば
新しい時代は
また新しい開拓の時代なのだ
求められているのは地球から宇宙へと
巾を広げて生きていくのだ
人が人であり続けるのだ
お互いを支え合い認め合う新しい世界を
こんな思いをしているのは、いつからのことだろう。レールの上を歩いて走ってきたみたい、いつも決められたようにしてきた。どこにいても、それなりのポジションがあった。そしてそれでここまできている。求めた先がここだったのだろうか。今ここにいる。たどりついたのでもなく、道のりを歩いてきたらここにいる。
「これでいいということとは」 けんじ
どんな役立ちをしてきたのだろうか
自分にとって
家族にとって
会社にとって
日本にとって
何ができたのだろう
計量士の資格を生かしている
子がそれぞれの立場で活躍している
世代交代をして、客先に喜んでもらえてる
安心社会のベースを支えている
立ち上がるんだ
発信するんだ
将来のあるべき姿を
ビジョンとしてあきらかにするんだ
一つ一つの輪を和を大切にしていくのだ
マネージャーが退社した。ひすい小太郎さんと斎藤一人さんお本を渡した。頑張るようにと話しをした。生きるということは役に立つこと、プラス思考で進めることで生きていくのだ。胸を張って生きていくのだ。それがどんなに小さな役割でも、人のお役に立つことで自分が生かされていくのだ。
さて、私は今一度、地に一層足をつけて役立ちたいのだ。
「喜びを探しに」 けんじ
喜びとはなんだろう
探しにいくものなのか
生を受けて動いている
その毎日が喜びなのではないか
食べることができ
働くことができる
遭遇・乖離
接触・別れ
不都合に出会うのは
それを知って乗り越えること
生き続けること生きているということ
それが喜びなのだ
日々の出会いが何をもたらすというのではない。日々のできごとに、出会えることが喜びなのだ。望んでいたことがそこに現れたりする。いやだと思うことも、そこに現れることがあるかもしれない。日々の出会いは、予想しないこともおこる。それでいいのだ。一つ一つの体験が喜びとなる。明日もまた新しい今日を迎えるのだ。
「おわり・はじまり」日本講演新聞 6月21日より
「死は天が与えてくれた
素晴らしい贈り物」と
兵庫の篠原院長は言う
生きている人が
最後の最後まで
自分らしく生きる
死があるから人生は輝く
それがなくていつまでも生きていたら
人生はどういうものになってしまうのかと
死ぬ瞬間は
夢見心地な状態で
旅立つことが出来る
自分の愛する人が死にゆくとき
お迎えに来たでと
その人を迎えに行ってあげることが出来る
今オリンピック期間中であり、卓球日本勢初、水谷・伊藤久美「金」の報が飛び込んできた。逆転勝ちしたのである。決戦の録画を見ると、本当に素晴らしいラリーがあり、一進一退の攻防のなか粘って制した。そしてさらにスケートボード女子ストリートの初代五輪女王となったのが13歳の西谷椛さんであった。
「冒険という名の人生」けんじ
書いていこう
思い描いた道を行こう
そう思っても様々なことが現れる
人生とは
自分の思い出
自分の夢追い
ゆっくりとつながる道を
時には木々に阻まれながら
時には希望の道でも上るように
人生とは
魔法の小箱
様々な要素があふれている
冒険を続けること
苦難にぶち当たること
見つめた喜びにひたること
様々なものに出会った
苦難感謝だった
もう一歩前に進んで行こう
詩は心。心は自分、自分は今、生きている。生きている詩を書きたい。心はどこにあるのか、今も探しているが、自分を見つめたい。その先に詩があるのだ。表すという心の在り方も、自分を見つめるということ。人生に歌がある。歌と詩と、共として生きていく。
Photos
(画像をクリックすると拡大写真が表示されます)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(文・写真:横須賀 健治)
ヨコハマNOW 動画
新横浜公園ランニングパークの紹介動画 | ||
![]() |
ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。 |
横浜中華街 市場通りの夕景 | ||
![]() |
横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。 |
Comments are closed.