都田舎の津久井便り 17日目 津久井に春が来た
津久井に春が来た
こんにちは 津久井の髭親爺です。昨年、坊主頭に刈りあげたら、今までの肩までの長髪と違い、何をするにも楽なのですっかり気に入ってしまい、当分この坊主頭で行こうと決めました。汗かいても水をザッブで終了。楽ですわ! ちょぴり、ワルに見えるかも?(笑) でも寒い! さていよいよ春です。草木が一斉に芽吹き、花開く季節! もう、心も身体もランラン、ウキウキ、ニコニコです。こうなると津久井の独壇場です。梅、ミモザ、木蓮、カタクリ、桜、藤、ツツジ、、、、、枯れた野山がどんどん彩られます。県北のこの地は関東平野から丹沢、奥多摩、山梨と高度差がある地域なので、花々を愉しめる期間がとても長いのが特徴です。 まずは梅です。 そしてカタクリ。 相模湖に行く途中の「さがみ湖カタクリの郷」も古くから有名です。 これらに比べて規模は小さいですが、地元民が大切に管理している所が童人夢農場のそばにあります。ここの画像は毎年、僕のFBやブログでアップしています。場所は412号線を三ケ木を過ぎて相模湖方面に向かい500m、道志橋の手前を左に下って行く途中の左側の崖です。 落ち葉が敷き詰められている落葉樹の林の中にひっそりと咲いているカタクリはとても可憐で優雅です! 無料だし僕一押しの場所です。 3月下旬になると(カタクリにはちょっと遅いですが)反対側の津久井湖の湖岸に咲く桜と一緒に楽しめます。ここは桜の撮影スポットとしても最適です! 童人夢農場の木蓮はわずか数日の見頃ですが超お勧めです! そして相模川堤防の1400mも続く芝桜ですね。これは圧巻です! この新磯地区も素晴らしいですが、規模はやや小さいですが高田橋上流の湘南地区も桜と共に楽しめるのでお勧めです。童人夢農場に近いのと新旧小倉橋が近いのでここには僕は良く見に行きます。 そして桜ですね。 そして津久井の自然を味わいながらの桜見物となると、まずは津久井湖です。目の前の城山の桜は、新しい木をどんどん植え替えているので元気が良いです! 周辺の城山湖、相模湖、宮ケ瀬湖、奥相模湖の周辺も順次満開となります。 相模湖では近くの相模湖プレジャーフォレストも桜を多数植えてあり、さらにうるり温泉で温泉に浸かりながら楽しめますし、それから2週間程度の時間差で奥相模湖手前の癒しの湯でも楽しむことが出来ます。湯面に浮かぶ花弁は堪えられませんね! 温泉と桜って都会じゃあ味わえない贅沢でしょ! そして初夏へのバトンタッチとなる俳句寺で有名な正覚寺の躑躅になります。 そして山道を散策すれば、野生の藤の花が目に飛び込んできます。実は藤って木々に絡んでその木を枯らせてしまう、どうしようもない奴なんですがね。 でも養蜂業者が大喜びで蜜を集めています。 どうですか、今すぐにでも津久井に行きたくなりましたか? |
(クリックで拡大画像) |
(文・写真:髭親爺)
筆者紹介
![]() |
梅澤 勉 |
相模湖・津久井の本格薪窯ピッツェリア | ピザレストラン「童人夢農場 | ドリームファーム」オーナーオーナーシェフ 梅澤勉さんのインタビュー動画。
緑あふれる津久井の魅力、童人夢農場(ドリームファーム)のこだわり、デザートピザへの想い
についてオーナーシェフの梅澤勉さんが語ります。ご覧ください。
ヨコハマNOW 動画
新横浜公園ランニングパークの紹介動画 | ||
![]() |
ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。 |
横浜中華街 市場通りの夕景 | ||
![]() |
横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。 |
Comments are closed.