Skip to content

ゆるマナー講座(第75回) 笑門来福

by staff on 2022/1/10, 月曜日

マナーアドバイザー/フレアLLP 柳田 圭恵子

先日食事に出かけた時に、若い女性達が楽しそうに笑いながら話をしていました。
しばらくこのような光景を見ていなかったので、新鮮でこちらまで楽しくなりました。最近、大声で皆と笑うのは、不謹慎だと遠慮していましたが、「笑い」は本人だけでなく周りの人も明るい気持ちにしますね。
「一年の計は元旦にあり」、我慢の続いた一昨年、昨年でしたから今年は、大いに笑おうと心に決めています。笑いの種を見つけることや自分で笑いを振りまくことをしてみようと思います。

笑いの神事

私の故郷に近い地域(山口県防府市)に無形民俗文化財に指定されている「笑い講」という神事があります。紋付羽織袴を着て「わははっ」と3回笑い合い、その年の収穫への感謝や新しい年の豊作を祈ります。1年のうさを吹き飛ばす年忘れの祭りです。まさに「笑う門には福来る」です。
笑いの神事は他の地域にもあるようで、東大阪市の神社でも行われているようです。コロナ禍では、大声が出せずにいたのですが、今回は雑念を笑い飛ばして新年の福を願っている様子がニュースに流れていました。元々お笑い神事は天照大御神を天岩戸から誘い出すために神々が大声で笑い続けた神話に由来するそうです。笑いのチカラは古来より認識されていたのでしょう。

笑いの効用

健康ブームの近年では、笑いが健康に及ぼす効果についての書物なども多くあります。がんやウイルスに対する抵抗力を高めるとも言われています。多くは何か、誰かという対象があり笑いが起こるのが一般的ですから、笑いはコミュニケーションの一つです。人は明るい方に気持ちが向くものですから、笑いがあれば人も集まり楽しい時間になるはずです。

笑顔の効用

笑いまでいかなくても、先ずは「笑顔」を意識してみましょう。笑顔は心を開いている印ですから、笑顔の人にはこちらも話しかけやすいものです。マスク生活で笑顔を意識する機会が少なくなりましたが、マスクの下でもちょっと口角を上げるだけでも目が優しくなります。今は悲しいことに人前でマスクを取るのを嫌がる人もいるようです。マスクで相手の表情がわかりにくいのに慣れてしまい、自分自身の表情にも無関心になっているのです。マスクのせいで生活や人間関係に彩りがなくならないようにしましょう。生き生きとした生活や人間関係には、笑顔が大切です。マスクの下の口元が下がっていないか時々確認してみることも必要かもしれません。

当たり前だけど大切なこと

コロナ禍で多くの楽しい機会を失ったような気がしますが、同時にこれまで当たり前だと思っていた行動や習慣の大切さに気づかされました。明るい声で挨拶を交わすことがどれだけ気持ちの良い習慣だったのか。マスクをしていると無表情で声も籠ってしまいがちです。レストランで笑い合うのも遠慮するのがマナーのようになっています。節度を保ちながら、笑ったり、おしゃべりしたりと人と温かい温度感でお付き合いがしたいですね。
今年こそ… 箸が転んでも笑える乙女のようにはしゃぎたいものです。(笑)

 

筆者プロフィール

柳田 圭恵子(やなぎだ けえこ)  

柳田 圭恵子(やなぎだ けえこ)
マナーアドバイザー/フレアLLP
日本航空株式会社国際客室乗務員を経て、2009年よりマナー講師に。企業や自治体、大学、専門学校で接遇研修や マナー・プロトコール講座を行っている。NPO法人日本マナー・プロトコール協会認定講師。

岡田 承子(おかだ しょうこ)  

岡田 承子(おかだ しょうこ)
マナーアドバイザー/フレアLLP
日本航空国際線客室乗務員を経て、国際交流協会での仕事、また社会福祉法人では障がい者国際スポーツ大会事務局の運営業務やマナー研修に携わる。現在は、自治体、企業での接遇研修や、NPO法人日本マナー・プロトコール協会認定講師として大学で指導をしている。

本の紹介です

ゆるマナー 始めましょ

 

 

 

「ゆるマナー 始めましょ」
(岡田 承子・柳田 圭恵子 著 / ほんの木)
簡単で、誰でも、いつでもできること、だけど何だか優しくて
温かい気持ちになる。そんなマナーを「ゆるマナー」と名づけました。
 
Amazonで購入

 

 

 

Comments are closed.

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top