Skip to content

2013年5月 三ツ池だより 「5月の風が吹いている」

by staff on 2013/5/10, 金曜日
Navigation: HOME»コラム»横須賀詢

 斑鳩の里に立ち寄りたいと思っていた。聖徳太子の和の精神を日本のあるべき姿と思っているからであった。もう20年も前であろうか、法隆寺の漆喰の長壁を歩いて回廊を回り、仏像に接し、そのあと茶屋に入った。ゆっくりした時間を満喫していた。

 この度久しぶりに寄らせていただいた。何かが違った。心に何も来ないのである。天気のせいであったのか、ここへ来る道筋の街の様子であったのか、付近に感じる寂しさのせいなのであったろうか。生き生きが感じられないのであった。法隆寺の塔がプラモデル的な感じなのであった。

 「あなたの記念日はなんですか。」ふとそんな問い掛けが聞こえてきた。記念日と言えば誕生日であり、結婚記念日であったりする。五月は3日が憲法記念日、5日が子供の日である。憲法記念日の5月3日は1948年に「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する日」と法律で定められた。日本国憲法は3つの柱を持っていると言われる。

  • 国を治める主権は国民にあるという「国民主権」
  • 人間が生まれながらにして持っている、人間らしく生きる権利を永久に保障する「基本的人権の尊重」
  • 世界の平和を永久に守るため、外国との争いが起きても戦争をしないで平和的に解決するという「平和主義」

 現在は「平和主義」に基づく憲法9条の問題がしばしば討論の的になっている。さて、その平和主義をどのように運用していくのか、されているのか。米国に守られているとすればそれはどのように運用されていくのか。昭和の時代、私たちは、いつかは安心社会でゆっくり出来ると思っていた。妄想というかもしれないががむしゃらに働いてきた。その結果の今をどうとらえていくのか。

 子どもは誉めて育てればいい子に育つと言われる。だが時に叱るべき時には叱ることも必要だ。その効果的に叱ることのできるとはどういう場面になるのだろうか。平和主義に戻ってみよう。戦争をしないで解決する方法を真剣に考えているのだろうか。ほどほどの抑止力をどう考えていったらいいのだろうか。

 また、子供の日は、もともとは古代中国発祥の厄祓い行事で、「端」は初めのという意味で、「端午」は月の初めの午(うま)の日だった。やがて、五月が十二支でいう午の月であり、「午(ご)の日」が「五の日」に通じることや、奇数が重なっておめでたい「重五(ちょうご)」の日でもあるため、「午の月の端の午の日」=端午といえば五月五日をさすようになったようです。武士の力が強くなると、「菖蒲」が武を尚(たっとぶ)「尚武」や「勝負」に通じ、葉の形が剣に似ていることから、兜に菖蒲を飾ったり流鏑馬(やぶさめ)をするようになり、男の子のおまつりに変わっていきました。

 さて、毎日の出来事を別の切り口から眺めて文字にすることにして、1000日目が4月25日だった。私は「自分を考える記念日」とした。課題山積みのなかで、何かをしなければいけないと思って、行動してきたことは多々あり、成果の出ている部分もある。しかしなにか足りないものを感じていた。それが今までが周りの人の為にしてきたと思っていたことが、実は私自身へまわりからの励ましだったことに気づかされた。誰かに喜んでもらうこと、大事な人に喜んでもらうこと、それは夢の実現ではなく、志を果たすことなのだと知らされた。志とは心の上に士を置いていく。喜んでもらうためにすることは沢山ある。発想を、自分の夢の実現ではなく喜んでもらうためにすること、一歩足を進めれば飛躍的にやることが様々になり希望が見えてきた。

 さあ、あなたにとっての記念日は何と何ですか。歴史は生かされていい、それが記念日になる。私の記念日は未来への希望の扉をあけることにつながる。

 5月の風が若葉の上をあるいている。無駄な葉は落として、大事な歩を進める時だ。ありがとうごがつ! ありがとうふるさとにっぽん! 気持ちよく叫んでみた。

 

Photos

(画像をクリックすると拡大写真が表示されます)

     
         

(文・写真:横須賀 健治)

横須賀 健治プロフィール

メジャーテックツルミ 代表取締役
はかることのプロとして50年です。
食品の放射能測定のアークメジャーを設立しました。
「計量から見える幸せ」をライフワークにしています。

 

Comments are closed.

ヨコハマNOW 動画

新横浜公園ランニングパークの紹介動画

 

ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。
(動画をみる)

横浜中華街 市場通りの夕景

 

横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。
(動画をみる)

Page Top