キッチンスタジオ「ジュイエ」の天才をつくる料理事典(第18回) 大根は、こんなにカラフルに!
大根は、こんなにカラフルに!『大根、徹底分析』冬野菜の代表の、大根。おいしい季節が続いていますね。 大根は今では、品種改良も進み、一年中、何かしらの品種が収穫されます。 残念ながら、ビタミン、ミネラルは少なめです。しかし、ジアスターゼという分解酵素を多く含むため、消化を助けると言われています。これは、大根の汁の部分に多いので、食べ過ぎて胃もたれ、胸やけを感じた時などには大根おろしを食べるといいですね。 また、辛みの成分には抗菌作用、抗がん作用があると言われています。 一方、葉っぱにはビタミンC,E,カリウム、カルシウムを多く含みますので、新鮮な葉っぱがついた場合はぜひ、召し上がって下さいね。 |
|
『こんな種類、見た事ありますか?』
最近、随分多品種の大根が出回っている事に、お気づきですか?
三浦大根、聖護院大根、桜島大根、などの白い大根はもちろん、紅しぐれ、紅くくり、紅芯大根、レディーサラダ、といった、赤くて奇麗な大根も見かけるようになりました。
赤い大根は比較的、固く、シャキシャキしていますので、生食をお勧めします。
彩りも美しいので、奇麗なサラダになりますよ。
千切りサラダが一般的ですが、冬場の大根は水分が多いので、細かく切ると水分を逃しがち。なので、薄いいちょう切りがオススメです。
![]() 紅筋大根 |
![]() 紅しぐれ |
![]() 紅くるり |
![]() ぶりと大根のパリパリサラダ |
旬のブリを合わせた、大根パリパリサラダ 4人前
分 量 | |
寒ブリ | 4切れ 一口大に切る |
紅しぐれ | 200g 薄いいちょう切り |
紅筋大根 | 100g 薄いいちょう切り |
水菜 | 50g 3センチ長さに切る |
玉ねぎ(サラダオニオン) | 30g 薄切りにし、水にさらす |
ピンクペッパー | 小さじ1 |
にんにく | 1片 薄切り |
柚子風味のドレッシング | |
柚子の絞り汁 | 大さじ1 |
柚子の皮 | 小さじ1/2 みじん切り |
練りマスタード | 大さじ1 |
EXオリーブ油 | 大さじ3 |
塩、胡椒,オリーブ油 | 適量 |
(作り方)
- 水菜は3センチ長さに切り、よく洗う。冷水につける。(5~10分)水気をよくとる。
(寒ブリのポワレ)
- フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて弱火につけ、香りが出るまで熱する。かりかりになれば取り出す。(にんにくチップス)
- 寒ぶりに、軽く塩をふり、10分ほど置く。キッチンペーパーで水気をふく。黒胡椒をふり、フライパンで香ばしく焼く。
(ドレッシング)
- ボールに柚子の絞り汁、皮、練りマスタード、塩,胡椒を入れて泡立て器でよく混ぜる。
- オリーブ油を、糸を垂らすように入れながら、よく混ぜる。
(仕上げ)
- 大根、水菜,サラダオニオンにドレッシングを適量からめる。
- 皿に盛り、ブリを乗せる。ピンクペッパー、にんにくチップスを散らす。
『春の足音が聞こえてきますね』
恵方巻き、バレンタインデーと行事の続いた2月から、3月は卒業、お花見シーズンに突入しますね。そろそろ、春のスイーツの出番だな、と準備を始めています。ジュイエでは、桜スイーツを長年作っていますが、定番のシフォンケーキに加え、近年マカロンも人気なんです。 |
|
3月の料理コースのご案内
私が行なう料理教室では、毎月、フランス料理がコース2つと、家庭料理のコースを開講しています。フランス料理は、基本コースと応用コースの2コース。家庭料理の方は幾つかのメニューよりお好きなものを組み合わせていただけます。
3月のコース内容
受講日程や、受講方法などは、キッチンスタジオ・ジュイエのホームページより、『料理教室』のページをご参考ください。
基本のコースは、自家製パンチェッタを使った、カルボナーラ。デザートはみんなにっこり、のカスタードプリンを作ります。応用コースではアメリカ、南部のお料理に挑戦。スパイスの利いたスープとピラフ。デザートには有名なピーカンナッツパイを作りましょう!
http://www.7juillet.com/kyousitu.html
プロフィール
|
フード・エデュケーション・コミュニケーター キノケイコ
女子栄養短期大学卒業 栄養士免許取得 |
ヨコハマNOW 動画
新横浜公園ランニングパークの紹介動画 | ||
![]() |
ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。 |
横浜中華街 市場通りの夕景 | ||
![]() |
横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。 |
Comments are closed.