秋のイベントシーズン真っ只中!
今季も様々なイベントに出店させていただいてます!
10月は地域イベントの最盛期。保土ヶ谷宿名物会も、前回、予告させていただいた通り、たくさんのイベントに出店させていただいています。
ごうどいち 毎月第一日曜日は「ごうどいち」。
日本橋「日本百街道」展日本橋架橋100周年を記念して日本の各街道を紹介するイベントです。その一環として、飛騨高山・木曽・高岡・三重(熊野古道)など、名だたる観光名所や世界遺産の観光・物産PRが行われています。 その中に、私たち横浜東海道・保土ヶ谷宿も出店させていただきました。知名度もブランド力も他と比較にならない完全にアウェーな出店でしたが、(良い意味で)そこを割り切ることができ、メンバー各自、別の地域の出店を視察に行ったり、「東海道保土ヶ谷宿」の展示ボードを新調したり、出展当日、お店の「顔」であるお地蔵さんを持ち込んだり、と展示ブースの演出にも、無い知恵をみんなで一生懸命、持ち寄りました。 また、当日もお客様への声の掛け方を工夫するなど、改めて学べる良い機会となりました。ちなみに、ほぼ全員が一致しましたが、「保土ヶ谷」と言うより「権太坂」と言う方が反応が良いようでした。「保土ヶ谷の権太坂」ではなく、「権太坂の保土ヶ谷」と認識すべきでしょうか・・・!? 尚、日本橋「日本百街道」展は12月1日(日)まで、日本橋地下コンコース(三越本店前)で開催しています。
ほどがや区民まつり(私は別のイベントのため不参加でしたが)今年も恒例の「ほどがや区民まつり」が開催されました。天気も良く、大勢の人が足を運んでくださり大盛況だったそうです。
神楽でござる2013今回で2回目となる岩間市民プラザ主催の「神楽でござる」なのですが、当初の予定していた26日(土)が台風27号の影響により、やむなく翌27日(日)に順延になりました。その判断が功を奏したのか、当日は気持ちの良い秋晴れ。そして順延にも関わらず多くの方にご来場いただきました。少し早目の七五三の姿も見え、会場の橘樹(たちばな)神社はほのぼのとした空気に包まれました。 尚、今回の演目は『熊襲(くまそ)征伐』と『浦島太郎』。 |
(クリックで拡大画像) |
イベントシーズンを走りながら想うコト
という訳で、色々な機会をいただき、また、名物会各店の尽力もあり、まずは10月を無事に乗り切ることができました。それらの中にはたくさん買っていただける事もあれば、そうでない場合もあります。そんな中、先日の会合で各店主からは「継続することが大切」「一人でも多くの人に顔を見せて、知ってもらう機会をいただけることはありがたい」という言葉が聞こえてきました。
一方、以前から名物会の中では「ただのイベント屋になっていないか?」という議論を繰り返しています。「もう少し名物会ならではの『東海道保土ヶ谷宿』の魅力の伝え方があるのでは?」ということを、各店主が真剣に考えています。とりあえず今シーズンは、イベントの出店時に「保土ヶ谷宿の名物」であることをPRすることを目的に、以前から準備をしていた法被を新調したり、(前述の)展示ボードを製作したりしてみました。そして、今後も引き続き、名物会の目的である「地域活性と販売促進」のためのアイデアを、みんなで検討していきます。
まだまだ、年内も各イベントに参加させていただきます!
さてさて、そんな訳で、年内もまだ、幾つかのイベントに参加させていただきます。以下の通り予定しておりますので、ご都合が良ければ是非ご参加ください。
横浜旧東海道みどころ巡り
横浜市内の旧東海道の魅力を伝える「横浜旧東海道 みち散歩月間」のメインイベントとして開催される同イベントに保土ヶ谷宿名物会も出店させていただきます。市内4箇所に設けたポイントの内、お好きな場所からスタートし、地域の商店街や史跡、飲食店などの様々な見どころを巡っていただきます。
日 時 |
11月16日(土)9:00~16:00 ※詳細はこのサイトをご参照ください |
ごうどいち
保土ヶ谷区内の名産や名物を販売する「ごうどいち」にも、引き続き出店させていただきます。
日 時 |
12月1日(日)10:00~12:00 ※原則、毎月第一日曜日10:00~12:00の開催予定です ※2014年1月はお休み、2月からは上記の通りの開催予定です |
会 場 | 合名会社 北川製粉所内 横浜市保土ヶ谷区帷子町2-82 |
入場料 | 無料 |
ごんたいち
夏の「ごんたざかまつり」と並び、権太坂小学校PTA主催の2大イベントに今年も出店させていただきます。
日 時 | 12月7日(土)9:30~12:00 |
会 場 | 横浜市立権太坂小学校 |
以上です。 今後ともよろしくお願いします。
レポーター プロフィール
山田浩和(やまだひろかず/Yamada,Hirokazu)
合資会社 笑う門 代表社員
保土ケ谷宿名物会事務局
1971年8月生まれ。獅子座のO型。保土ケ谷生まれの保土ケ谷育ち。
2003年、合資会社「笑う門」を設立。<オンリーワンの価値創り>のお手伝い。
会社設立時に制作したミニコミ誌がきっかけとなり、保土ケ谷のまちづくりにドハマリ。
現在、歴史や地産地消など、地域資源を活かしたまちづくりに幅広く取り組んでいる。
合資会社 笑う門 http://www.warau-kado.com
各社・各店・各個人が持つ十人十色・百人百色の目に見えない財産(経験・体験・知識・技術・ノウハウ・アイデア等)を活かした販売促進企画・商店街活性・まちづくりを推進しています。
業務内容 :
●シンボル制作
ネーミング / シンボルマーク / ロゴマーク / キャラクター企画・制作
●広報(コミュニケーション)媒体制作
・簡易版会社案内(A4版三つ折り)制作
・ニュースレター(A4版)制作
その他、フライヤー / ポスター / 小冊子 / 名刺 / のぼり旗 / エコバッグ / ユニフォーム、など
ヨコハマNOW掲載情報
ヨコハマNOW 動画
新横浜公園ランニングパークの紹介動画 | ||
![]() |
ランニングが大好きで、月に150kmほど走っているというヨコハマNOW編集長の辰巳隆昭が、お気に入りの新横浜公園のランニングコースを紹介します。 |
横浜中華街 市場通りの夕景 | ||
![]() |
横浜中華街は碁盤の目のように大小の路地がある。その中でも代表的な市場通りをビデオスナップ。中華街の雰囲気を味わって下さい。 |
Comments are closed.